タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  道路整備
記事 での「道路整備」の検索結果 10
道路整備
 一瞬、暖房が頭をかすめるくらい気温が下がってきました。11月も半ばになるとさすがに寒くなってきます。  昨日は風があったせいか、外出中は思わず上着のボタンを全部閉めて歩いてしまいました。そろそろコ..
タグ: ローマ イタリア 道路整備 予算 道路のひび割れ 段差 放置
過去の是正は他人事なのか 報告義務に責任感の薄い職場に失望
今井みのるのブログ ] 12:14 10/10
9月23日  前日の天気予報では曇りくらいかなと思っていたら朝から雷を伴った激しい雨です。  加えて急に気温が下がったためか寒いです。  かなり激しく降っていましたので、また冠水が心配になり..
タグ: 冠水 下水道 おおね公園 秦野の水 市役所 水道事業 都市建設常任委員会 報告 事後報告 議会軽視
都市建設常任委員会 予想外の事態 調整に奔走
今井みのるのブログ ] 21:00 06/21
6月21日  今日は自分の所管する都市建設常任委員会です。審査事件は、陳情1本と所管事務に対する質問が出ています。  まず生活道路や通学路の安心・安全な通行の確保を求める陳情の審査から始ま..
タグ: 都市建設常任委員会 所管事務 陳情 採択 委員 道路整備 趣旨採択 選挙 執行部 謝罪
東海大学前商店会総会 本質的なまちづくりとは
今井みのるのブログ ] 12:00 05/26
5月26日  今日は、隣駅の東海大学前商店会の総会にお邪魔しました。  東海大学前商店会は、秦野市4駅の商店会の中で唯一単会の商店会であり、会員数も91名と多いせいもあって総会自体は人数も多く..
タグ: 東海大学前商店会 秦野市 商店会 東海大学 100億 廃業 道路整備 広場整備 まちづくり 民間
東海大学前商店会の新年会
今井みのるのブログ ] 00:00 01/26
 今日は隣町の東海大学前商店会の新年会です。  こちらは鶴巻と違って協同組合ということもあり、一つにまとまっているので、単会単位になってしまった鶴巻より今では活気があるように思えます。  それだけ..
タグ: 東海大学前商店会 新年会 道路整備 駅広整備 来賓 鶴巻温泉病院 来栖明先生
ドイツの田園風景が美しいのは道路が少ないからだ
アーバン・ダイアリー ] 01:22 05/12
ドイツを鉄道でめぐると、その田園風景の美しさに感心する。ベートーベンの「田園」の美しい調べは、このドイツの風景だから紡ぎ出されたのであって、日本の「田園」風景だったら、山田耕筰が限界なのだろうな、など..
タグ: ドイツの田園風景 田園景観 道路整備 ファスト風土
『公共事業と市民参加』を読み、大いなる感銘を受ける
アーバン・ダイアリー ] 05:32 03/11
この本は市民の立場から道路事業(外郭環状道路)の必要性を検証したものであるが、賛成・反対という二元論ではなく、素朴な疑問から真理を追究しようという「科学的」な姿勢が、この本に高い社会的価値をもたらして..
タグ: 公共事業と市民参加 学芸出版社 江崎美枝子 喜多見ポンポコ会議 道路整備 東京外郭環状道路
スウェーデン人が「脱自動車依存」の知恵を求めに日本にやってきて、複雑な気分になる
アーバン・ダイアリー ] 21:07 01/22
スウェーデン人の建築家そしてジャーナリストの訪問を受ける。なんでも日本の都市と交通関係の研究をするために、奨学金をもらって来ているそうだ。なぜか、私の名前がスウェーデンのホームページに載っているらしく..
タグ: 脱自動車依存 スウェーデン 下北沢 道路整備
『脱・道路の時代』を読む
アーバン・ダイアリー ] 10:15 12/13
 上岡直見氏の『脱・道路の時代』を読む。これは、道路問題の肝をしっかりと押さえ、整理されており道路問題を理解するうえでは役に立つ良書である。著者は「自動車ユーザーは、道路という物体が必要なのではなく、..
タグ: 脱・道路の時代 上岡直見 誘発交通 道路整備 渋滞緩和 You can not build your way out of conges..
「町田3・4・37号線」整備計画
南町田から daily blog ] 19:42 07/14
ある日、駅を下りて自宅に向かって歩いていたとき、車が多かったせいでしょうか、ふいに道路の整備計画のことが頭に浮かびました。南町田駅から16号まで7、8分で、元サンデーズサンのココスに着きます。道路を渡..
タグ: 南町田 町田市 道路整備

最近チェックしたタグ