記事 での「近世山城」の検索結果 29件
三春城(福島県三春町)
←本丸搦め手の石垣
三春城は、戦国大名田村氏の居城である。田村氏の出自は諸説あるが、自身は坂上田村麻呂の裔を称していた。南北朝期に宇津峰城を拠点として南朝勢力として活動した庄司系田村氏とは別で、三..
タグ: 近世山城 陸奥田村氏の城郭
岐阜城(岐阜県岐阜市)
←山上の復興天守
(2003年10月訪城)
岐阜城は、元の名を稲葉山城と言い、美濃のマムシと恐れられた戦国大名斎藤道三の居城であり、後には織田信長が安土城を築いて移るまで、信長の居城となった。標..
タグ: 近世山城 美濃斎藤氏の城郭 織田氏の城郭
久留里城(千葉県君津市)
←北尾根の堀切
子供の頃、毎年夏になると南総の祖父母の旧家に親戚一同が行くことになっていて、その際に房総半島の山地を縦断して鴨川方面に抜ける裏道を通ると、よく久留里城の脇を通り抜けていたものである..
タグ: 安房里見氏の城郭 上総真里谷武田氏の城郭 近世山城
郡上八幡城(岐阜県郡上市)
今回は、過去に訪れた城の中から印象の強かった城の一つ、郡上八幡城を取り上げてみたいと思う。
郡上八幡城は、郡上市八幡町を見下ろす山上に築かれた山城である。もともと長良川沿いにこの周辺一帯を支..
タグ: 近世山城
二本松城(福島県二本松市)
二本松城は、足利一門に連なる名族畠山氏の一流、二本松畠山氏の居城である。同じ畠山氏では、能登畠山氏などが戦国大名化して長く続いたが、それに比して勢力は小さかったにしても、奥州探題としてこの地に来..
タグ: 近世山城