記事 での「舒明天皇」の検索結果 6件
天皇の御歌(52)―第15代・応神天皇
今日は第15代・応神天皇の御歌を学びます。
御在世:200~310(110歳)
御在位:270~310(70歳~110歳)
応神天皇は誉田別尊(ほむたわけのみこと)と申し上げ、第14..
タグ: 日本武尊 舒明天皇 神功皇后
飛鳥時代(4)
今日は、大化改新をまとめていきましょう。
620年代、推古朝を支えた人々が次々と亡くなります。
622年2月22日(2がお好きねぇ…)には厩戸王(聖徳太子)が4..
タグ: 社会 中学受験 高校受験 日本史 歴史 まとめ 大学受験 初めての譲位 乙巳の変 斑鳩宮
672年 壬申の乱が起こる
前回は、中大兄皇子が近江大津宮でやっとこさ即位したところまでお話しました。
彼の天智天皇としての功績は、後日まとめプリントでご紹介したいと思います。
その天智天皇には、..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 日本史 歴史 社会 わかりやすく 解説 読み方 覚え方
630年 最初の遣唐使を派遣する
前回は、607年に小野妹子が遣隋使として中国に派遣された話をしました。
では、最初の遣隋使の派遣は一体いつだったのでしょうか。
『隋書』倭国伝には、以下のような記述があ..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 日本史 歴史 社会 まとめ わかりやすく 解説 覚え方
7世紀の巨大古墳発見
奈良県明日香村の小山田遺跡で、7世紀半ばころの巨大古墳の一部とみられる石敷き溝が発見されたそうです。
素晴らしい発見ですね(*^^)b
舒明天皇か?
蘇我蝦夷か?
どちらかの巨..
タグ: 小山田遺跡 巨大古墳発見 蘇我蝦夷 舒明天皇
舒明天皇か 奈良 明日香 7世紀の巨大古墳発見
奈良県明日香村の小山田遺跡で、7世紀半ばころの巨大古墳の一部とみられる石敷き溝が発見されたそうです。
舒明天皇か? はたまた 蘇我蝦夷か?
といろいろと騒がれているようです。
どちら..
タグ: 小山田遺跡 舒明天皇 巨大古墳