タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  考古学
記事 での「考古学」の検索結果 127
いっぱいとれた♪
杜の都で酒を喰らう ] 22:55 06/23
何ブログかさっぱり分かんなくなってきましたね(笑) 最近はフィギュアネタまで出てきて、ますます怪しくなってきた。 ということで、初心に戻って、考古学ネタ#59140; 山形産頁岩で石刃..
タグ: 考古学 仙台
柄にもなく
杜の都で酒を喰らう ] 21:54 06/14
先日、現説があったので行ってきました#59144; 一応、調査・研究目的で。職場からチャリで約45分ですね。良い運動でした#59028; 最近の仙台の遺跡では、1・2を争うヒット遺跡ですか..
タグ: 仙台 考古学
ここまで取れるようになると気持ちがいい
杜の都で酒を喰らう ] 23:43 06/03
fbとほとんど同じネタですが、気にしないでください#59025; 体験用に剥片をつくってましたが、機械的に剥離作業をするくらいつまらないものはないです。 ただ太股が痛くなるだけ・・・#59..
タグ: 考古学 石器 頁岩
試し割り
杜の都で酒を喰らう ] 23:47 05/29
先日採ってきた石で試し割りをしてみました。 黒い色のは、意外と素直に言うことを聞いてくれましたね。 石核をうまくつくれず、気づいたころには小さくなって、必然的に石刃も短め・・・#59124;..
タグ: 石器 考古学 石刃 頁岩
MASTERキートン完全復刻版 10
またまた遅くなってしまった。 11巻は今月30日発売です。 そして「Reマスター」も好評連載中(まだ読んでませんが・苦笑) 本巻では「真実の町」と「神の愛でし村」・「聖者のいる村」の2編を挙..
タグ: 完全復刻版 MASTERキートン 浦沢直樹 長崎尚志 勝鹿北星 平賀=キートン・太一 SAS オプ 考古学 小学館
ギリギリセーフ
杜の都で酒を喰らう ] 21:20 05/26
お待たせいたしました、協会にギリ間に合いました#59120; 明日は売り子してますので、ぜひぜひお買い求めください!! 『籾』8号 ¥1,000 佐藤信行「発刊にあたって」..
タグ: 図書交換会 日本考古学協会 雑誌 考古学
今年最初の石拾い
杜の都で酒を喰らう ] 17:19 05/25
仕事の話ですけどねぇ・・・。 今年1回目は、とある方の著書を参考に某市の山中に#59144; こんな感じのところに#59025; チョコレート色のものが結構採れると書いていま..
タグ: 考古学
最近のstone tool making
杜の都で酒を喰らう ] 03:13 05/04
何だか新年度になってから忙しすぎて何にも前に進みません・・・。 GWは、イベント・イベント・イベント・・・。 イベント用の剥片の準備するなんていう、単純な作業は飽きてきますので、少しでもこだわ..
タグ: 石器 考古学
常滑焼と中世社会
楽々ライフ ] 10:00 04/05
常滑焼と中世社会 [単行本] 永原 慶二 (編集) 学際的なシンポジウム「中世常滑焼を追って」をまとめたもので、中世史の鍵といえる常滑焼について、多方面の最先端の研究成果がわかり..
タグ: 中世 永原慶二 常滑焼 経済史 交易 消費 焼物 生産体制 1994年7月
閑話休題
杜の都で酒を喰らう ] 23:19 01/11
今年の初たたきでございます。 今年の目標は ①石刃の剥離レベルをあげること ②細石刃(黒曜石)剥離の技術向上です。 少しでも技術の高い石器づくりを来館者に見てもらいたいので、日々精進し..
タグ: 考古学
男鹿
杜の都で酒を喰らう ] 23:12 10/13
11月8・9日は男鹿市へ#59144; 誰も一緒に行ってくれる人がいなかったので、一人で車でドライブがてら#58974; 本来の目的はシンポジウムでしたが、なかなか男鹿まで来る機会もないの..
タグ: 秋田 男鹿 考古学
レベル1はアップしたかもね
杜の都で酒を喰らう ] 00:03 10/08
すこぶる更新を滞っております・・・#59143; いつも訪問いただいてる方には申し訳ないです・・・#59142; ネタはたんまりあるのですが、飽きてきたのかな?アップする気にあまりなりませ..
タグ: 考古学
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ