タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  考古学
記事 での「考古学」の検索結果 127
「失われた鉄道を求めて」
▼読み終わった本 *「失われた鉄道を求めて」 宮脇俊三・著、文春文庫 失われた鉄道を求めて作者: 宮脇 俊三出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/05/10メディア: 文庫 【帯..
タグ: 考古学 宮脇俊三 鉄道 廃線
死海文書がWebで見れる!?
ひろの時事ブログ ] 20:49 09/27
死海文書とよばれる死海のほとりで発見され、2000年以上も前に羊皮紙などの書かれた書物がインターネット上のグーグルで閲覧できるようになった! 死海文書には古代ギリシャのユダヤ教についてのことが詳..
タグ: 死海 考古学 ユダヤ教
豪雨の中・・・。
杜の都で酒を喰らう ] 11:21 08/09
7月30日に新潟へ行ってきました#58944; ニュースでは見てたけど、あんなにすごいことになってるとは、想像以上でした。 阿賀野川がすごいことになってましたねぇ・・・#59142; ..
タグ: 新潟 考古学 ヤスダヨーグルト
弥生土器、海軍砲、新技術で近代史を彩った有坂鉊蔵
杜の都で酒を喰らう ] 09:49 07/25
こんな本出てたの知らなかったので、さっそく注文#59011; だいぶ情報に疎くなってますね・・・#59143; http://www.mikipress.com/archives/2011..
タグ: 考古学
貝塚の現況
杜の都で酒を喰らう ] 06:55 07/10
こんなに更新しなかったのはブログ開始から初めてですねぇ・・・#59143; 出張やら準備やらで忙しさのピークに加え、体調を崩して最悪です#59124; 出張から戻ってようやく体調も復活して..
タグ: 考古学 貝塚
捏造(プラシーボ)
第2考古学 ] 20:20 07/07
「芹沢 杉原先生がこういうものを疑うのは金木でこりているのです。(笑) 杉原 いや、いいこり方をしたと思っています。 芹沢 「羹(あつもの)にこりて膾(なます)を吹く」です。(笑) 加藤 たしかに金木..
タグ: 前期旧石器 捏造 考古学
若干のレベルアップ
杜の都で酒を喰らう ] 00:37 06/20
今年は石器づくりを頑張ろうと思いつつ、なかなか時間をつくれないのであんまり進歩せず・・・#59142; 暇を見つけては、狭い打点で薄く剥ぐのを目的に尖頭器をつくってます。 (右下は押出型ポイ..
タグ: 考古学
地震前の備忘録@3月10日
杜の都で酒を喰らう ] 00:47 05/22
予定通り出張の日程をこなして、その足で噂の土器を見に行ってきました#59025; 評価は避けますが、イノシシの犬歯を表現してる例って土製品を含めて岩手の1点しか知りません・・・。 ..
タグ: 考古学 千葉
地震による文化財の被害は?
杜の都で酒を喰らう ] 20:41 04/17
地震の影響で様々な博物館の企画展が中止になっています。 何年・何ヶ月と準備してきた担当者のことを考えると何とも言えない気持ちになります。 北海道開拓記念館で予定していた「北の土偶展」も中止にな..
タグ: 被害 文化財 考古学
地震前の備忘録@3月3日
杜の都で酒を喰らう ] 23:43 04/16
話があっちゃこっちゃ行ってますが、ご勘弁を。 北回り出張の最終日は青森です。 青森県立郷土館→青森県埋蔵文化財センターです。 体調もだいぶ戻ったので、お昼は青森駅前のコチラで#5903..
タグ: 考古学 仙台 青森
アイスマン...誰かに似ている...
このような半裸の形で展示されていると、なんだか原始人のように見えるが、5300年前に生きていた人だとすると、それほど原始でもない。 最も古いピラミッドとされるジェゼル王の在位は、BC26..
タグ: エッツィー アイスマン Oetzi 考古学 原始人
縄文中期にイノシシの顔?
杜の都で酒を喰らう ] 22:29 02/10
久しぶりの本職記事です。 2月10日の毎日新聞に載った記事ですが、市川市権現原貝塚出土の縄文中期の土器にイノシシの線刻があったらしいです#59025; じつは今、仕事でこの手の資料を集めてる..
タグ: 考古学 市川 権現原貝塚 イノシシ 縄文時代
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ