記事 での「用語(し)」の検索結果 351件
■用語 小児まひ後症候群
#59032;小児まひにかかって回復してから、10年以上たった後に生じる手足の機能障害
小児まひ後症候群とは、小児まひ(ポリオ、急性灰白髄〔かいはくずい〕炎)にかかって回復してから、10年から数..
タグ: 用語(し)
■用語 シュタルガルト病
#59025;20歳以前に発症し、視力障害を起こしたり、失明したりする遺伝性の疾患
シュタルガルト病とは、眼球内部の網膜が変性を起こして、視力障害を起こしたり、失明したりする遺伝性の疾患。スタル..
タグ: 用語(し)
■用語 雀卵斑
#59023;目の回り、ほおに小さな色素斑が群がっている症状
雀卵斑(じゃくらんはん)とは、目の回り、ほおなどに小さな斑点が群がっている症状。そばかすとも呼ばれます。
その顔に群がる淡褐色..
タグ: 太田母斑様色素斑 色素沈着症 雀卵斑 用語(し) 紅斑性狼瘡
■用語 ジョーンズ骨折
#59032;足の甲の部分に位置する第5中足骨の足首に近い基部に起こる骨折
ジョーンズ骨折とは、足の第5趾(し)(小指)の根元、足の甲の部分に位置する長い骨である第5中足骨(ちゅうそくこつ)の足..
タグ: 用語(し) 舟状骨疲労骨折 舟状骨骨折 変形性足関節症 脚長差 下肢長不等 外脛骨障害 大腿骨骨幹部疲労骨折 大腿骨頸部疲労骨折 足舟状骨骨折
■用語 真性多血症
#58993;貧血とは逆に、血液中の赤血球が正常範囲を超えて増加する疾患
真性多血症とは、すべての血液細胞のもとになる造血幹細胞が腫瘍(しゅよう)化して発生し、血液中の赤血球が正常範囲を超えて増..
タグ: 用語(し)
■用語 上腕骨内側上顆炎
#58965;手首や腕の使い過ぎで、利き腕の肘の内側に炎症や痛みが起こる障害
上腕骨内側上顆(じょうわんこつないそくじょうか)炎とは、手首や腕の使い過ぎで慢性的な衝撃がかかることによって、利き腕..
タグ: 用語(し)
■用語 上腕骨外側上顆炎
#58965;テニスのストロークの繰り返し動作などで、利き腕の肘に起こる障害
上腕骨外側上顆(じょうわんこつがいそくじょうか)炎とは、テニスのストロークの繰り返し動作などで慢性的に衝撃がかかるこ..
タグ: 用語(し)
■用語 趾間神経痛
#59032;足先への過度の荷重が原因で、足指や足指の付け根にしびれ、痛みが生じる疾患
趾間(しかん)神経痛とは、体のバランスを保つ中足骨(ちゅうそくこつ)の間の神経がはれて、足指や足指の付け根..
タグ: 第5中足骨基部骨折 ジョーンズ骨折 下駄履き骨折 中足骨疲労骨折 用語(し) 外脛骨障害 足舟状骨骨折 趾間神経痛
■用語 尺骨神経管症候群
#59029;手のひらの小指球にある尺骨神経管で神経が圧迫されて、引き起こされる疾患群
尺骨(しゃくこつ)神経管症候群とは、手のひらの小指球にある尺骨神経管(ギヨン管)の中を通る尺骨神経が圧迫さ..
タグ: 用語(し)
■用語 尺骨神経まひ
#59027;肘の皮膚の表面近くを通る尺骨神経が損傷し、手指のしびれや感覚障害、運動障害が起こる疾患
尺骨(しゃくこつ)神経まひとは、肘(ひじ)の皮膚の表面近くを通る尺骨神経が損傷して、まひを生..
タグ: 用語(し)
■用語 手根管症候群
#59027;手首にある手根管というトンネル内で神経が圧迫されて、手や指がしびれ、痛みが起こる疾患
手根管症候群とは、手首の手のひら側にある骨と靭帯(じんたい)に囲まれた手根管というトンネルの中..
タグ: 用語(し)
■用語 腎下垂
#58992;腎臓の上下の移動性が大きく、立位での位置が大きく下がる状態
腎下垂(じんかすい)とは、腎臓の上下の移動性が大きく、臥位(がい)での位置に比べて立位での位置が約10センチ以上下がる状..
タグ: 用語(し) 尿細管間質性腎炎 間質性腎炎 痛風腎 遊走腎 水腎症 ループス腎炎 膿腎症