記事 での「用語(し)」の検索結果 351件
■用語 若年性更年期障害
#59012;20〜30歳代でほてり、のぼせなどの更年期障害と同じ症状がみられる状態
若年性更年期障害とは、20~30歳代の女性に、ほてりやのぼせ、手足の冷え、うつ、不安など更年期障害と同じ症状..
タグ: 用語(し) 若年性更年期障害 更年期障害 トリコモナス症 卵巣がん 卵巣腫瘍 子宮内膜症 子宮頸がん 子宮筋腫 卵巣の形態異常(ターナー症候群)
■用語 上腕骨外側上顆炎、上腕骨内側上顆炎
#58965;テニスのストロークの繰り返し動作などで、利き腕の肘に起こる障害
上腕骨外側上顆(がいそくじょうか)炎、上腕骨内側上顆炎とは、テニスのストロークの繰り返し動作などで慢性的に衝撃がかか..
タグ: 用語(し) 橈骨遠位端伸展型骨折 上腕骨外側上顆炎、上腕骨内側上顆炎 手指伸筋腱損傷 骨軟骨骨折 デュプレー病 有鉤骨骨折 フォレステイル病 腱板断裂 回外筋症候群
■用語 純インフルエンザウイルス肺炎
#59023;インフルエンザウイルスそのものが原因となって発症する肺炎
純インフルエンザウイルス肺炎とは、インフルエンザウイルスそのものが原因となって発症する肺炎。インフルエンザウイルス肺炎とも..
タグ: 用語(し)
■用語 若年性特発性関節炎
#59023;16歳以下の小児期に発症する慢性関節炎
若年性特発性関節炎とは、16歳以下の小児期に発症する原因不明の慢性関節炎。以前は、若年性関節リウマチと呼ばれていました。
膠原(こうげん..
タグ: 用語(し)
■用語 若年性高血圧
#59023;若い人にみられる高血圧の総称
若年性高血圧とは、若年者にみられる高血圧の総称。年齢は一般に45歳以下をいう場合が多いのですが、生活習慣病健診(法定健診)などでは場合により40歳未満..
タグ: 用語(し) 若年性高血圧 症候性貧血 高血圧合併症 高血圧性脳症 高血圧症 用語 用語(さ行) 特発性脱疽(バージャー病) 特発性心筋症
■用語 症候性肥満
#58992;何らかの疾患や薬物の影響を受けて起こる肥満
症候性肥満とは、何らかの疾患や薬物の影響を受けて起こるタイプの肥満。二次性肥満、随伴性肥満とも呼ばれます。
一方、原因となる特別の疾..
タグ: 用語(し)
■用語 シャンバーグ病
#59012;向こうずねに点状の紫斑ができ、慢性化して褐色調の色素斑ができる皮膚疾患
シャンバーグ病とは、点状の紫斑(しはん)が主に下腿(かたい)前面の向こうずねにたくさんでき、慢性化するうち、..
タグ: 用語(し) 慢性色素性紫斑 紫斑病 特発性血小板減少性紫斑病 単純性紫斑 アレルギー性紫斑病 マヨッキー紫斑
■用語 シェーンライン・ヘノッホ紫斑病
#59012;手や足のいわゆる四肢末梢に紫斑ができる疾患で、4~7歳の小児に好発
シェーンライン・ヘノッホ紫斑(しはん)病(Schoenlein-Henoch purpura)とは、手や足のいわ..
タグ: ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSS症候群) 用語(し) 紫斑病 シェーンライン・ヘノッホ紫斑病 虫刺され(虫刺症) シラミ症 色素性母斑 リール黒皮症 ボーエン病 ページェット病
■用語 尋常性魚鱗癬
#59032;全身の皮膚が乾燥し、四肢の表面が魚の鱗のように硬くなる皮膚疾患
尋常性魚鱗癬(ぎょりんせん)とは、全身の皮膚が乾燥し、皮膚の表面が魚の鱗(うろこ)のように硬くなる皮膚疾患。主に乳幼..
タグ: 用語(し) 脱毛、薄毛 白癬(はくせん) 水虫(足白癬) 皮膚掻痒症 そばかす(雀卵斑) にきび(尋常性痤瘡) いんきんたむし(股部白癬) 紅皮症(剥脱性皮膚炎) 紫斑病
■用語 糸状虫症
#59044;線虫類の糸状虫の寄生によって引き起こされる寄生虫病
糸状虫(しじょうちゅう)症とは、線虫類のうち、糸のように細く白い種類の糸状虫(フィラリア)が寄生して、引き起こされる寄生虫病。フ..
タグ: 用語(し)
■用語 進行性指掌角皮症
#59029;水をよく使う主婦などの手に発症する皮膚炎
進行性指掌(ししょう)角皮症とは、主婦など水をよく使う人の手に起こる皮膚病。手湿疹(てしっしん)、主婦湿疹とも呼ばれます。
主婦だけに..
タグ: 用語(し) 進行性指掌角皮症 口囲皮膚炎(酒さ様皮膚炎) 股部白癬 乾性脂漏 頭部粃糠疹 頑癬 急性偽膜性カンジダ症 毛孔性紅色粃糠疹 尋常性魚鱗癬
■用語 糸球体腎炎
#59102;血液を、ろ過する腎臓の糸球体に起こる炎症
糸球体腎炎(しきゅうたいじんえん)とは、尿を作るために血液を、ろ過する糸球体(しきゅうたい)に、出血性の炎症が起きる疾患です。腎炎、腎臓炎..
タグ: 用語(し)