タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  灯台
関連するタグ: 日本 
記事 での「灯台」の検索結果 537
133 門脇崎=伊東市富戸(静岡県)城ケ崎ここは観光地だったねェ
 「城ケ崎」というのは、昔から名前だけは知っていたけれど、行ったことがなかった。なんとなく、こういうところには近寄りたくないなと思わせるものがあったのかもしれない。それが何かは、よくわからないが、..
タグ: 静岡県 灯台
106 鳥ヶ首岬=上越市大字茶屋ケ原(新潟県)地図上でほどには目立っていない岬
 新潟県の海岸線は、かなり長く北東から南西にわたってのびているが、ゆるやかなうねりでほとんど目立った凸凹がない。100万分の1くらいの地図で見ても、唯一の出っ張りといえるのが、上越の鳥ヶ首岬である。と..
タグ: 新潟県 灯台
138 遠見ノ鼻(妙見崎)=北九州市若松区大字有毛(福岡県)嵐の灯台へ
 単に岬めぐりだけが目的でやってきた人間には、あまり関係がないが、九州もこのあたりは、鉄道の路線がかなり複雑に走っている。おそらくは、かつては石炭を運び出すためであったろうし、富国強兵を支える工業..
タグ: 福岡県 灯台
153 洲根子岬=檜山郡上ノ国町字大崎(北海道)白黒六角灯台の立つところ
 松前から走ってきたバスを降りたのは、大崎という集落の停留所である。「大崎」というのは、岬の名前としても多いが、ここでは大きな地図で見てもはっきりとわかる北の海に飛び出したこぶがあり、これ全体を大..
タグ: 北海道 灯台
216 羽豆岬=知多郡南知多町大字師崎(愛知県)こんなハズではなかったに…
 「伊良湖行きのフェリーは19日まで運休です。」  そ! そんな! バナナ…! さぶいギャグも凍りつくところだが、そのときにはそんな余裕はなかった。  駆け込んだ待合室は人も少なくがらんとしており..
タグ: 愛知県 灯台 最○端
224 白崎・黒崎=鳥羽市菅島町(三重県)シロかクロかはわからない菅島
 この付近が九鬼水軍という海賊の根拠地だったということに関連して、「誰が何を根拠にこれを“海賊”と規定するのか、考えてみればふしぎです。」というコメントを、knaito57さんからもらっていた。  ..
タグ: 三重県 灯台
241 観音崎=石垣市字新川(沖縄県)ひさしぶりの八重山石垣島ですが
 いちばん最初にこのあたりの情報を確かめたのは、イリオモテヤマネコについてであったような気もする。それがいつだったのかは、はっきりしないが、天然記念物に指定されるとかされたとかいうことに関してであろう..
タグ: 沖縄県 灯台
324 観音崎=七尾市鵜浦町(石川県)こうして寝そべって空をみるのは何十年ぶりか小口瀬戸
 七尾市の最東端である観音崎は、七尾駅から北東方向に12キロも離れた場所にあたる。観音崎から北へ1.7キロ、観音堂の屋根の向うには能登島の松鼻という岬がある。この海峡が、小口瀬戸という七尾湾が外海につ..
タグ: 石川県 灯台
019 御浜岬=戸田(静岡県)
 記憶というものはいつも曖昧で、旅の記憶もまた強烈に覚えているものもあれば、行ったのか行かなかったのか、それすらも突き詰めればよくわからなくなるものもある。戸田(へた)へもこのときが初めてではなか..
タグ: 静岡県 灯台
017 納沙布岬=根室市納沙布(北海道)北方領土を望むもはるかに遠く霞んで見えるようで見えない
 天気は晴朗で波も風もなく、北海道としては穏やかな日であったにも関わらず、なにやら荒涼とした感じを拭い去ることができない。誰かが身を乗り出して押したために傾いたとでもいうような柵の前で、「あれが貝..
タグ: 北海道 灯台
014 蒲生田岬=阿南市椿町(徳島県)紀伊水道を挟んで日ノ御碕と向かい合うここは四国の最東端
 紀伊水道を挟んで紀ノ川と吉野川に沿って走る中央構造帯は、衛星写真でみるとよりいっそうはっきりとその存在を確認できる。まるでそのラインに平行する線を、もう一本南側に引いたように、東の日ノ御埼と向か..
タグ: 徳島県 灯台 最○端
013 日ノ御埼=日高郡美浜町大字三尾(和歌山県)紀伊半島の最西端の岬には「日の岬」という呼び方もあるが…
 確かに行ったはずで写真も撮ったはずなのに、岬の写真が見当たらないというのが、いくつかでてきた。日高川、道成寺で名高いJR紀勢本線の御坊駅で、紀州鉄道の写真を撮ったはずなのだが、どうしてもそれが見..
タグ: 和歌山県 灯台
前のページへ 1 2 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次のページへ