記事 での「武蔵国分寺」の検索結果 60件
1000年のまなざし(薬師堂本尊「木造薬師如来坐像」 国指定重要文化財)
年に一度だけ、10月10日に薬師堂本尊「木造薬師如来坐像」(国指定重要文化財)が開帳される。
平安時代末期、あるいは鎌倉時代初期の製作といわれるが、作者は不明。
玉造小町が武蔵国分寺の薬師如来に病..
タグ: 新田義貞 薬師堂 ご開帳 国指定重要文化財 木造薬師如来坐像 兵火 武蔵国分寺 全焼 玉造小町伝説
国指定重要文化財 木造薬師如来坐像ご開帳(2010.10.10.武蔵国分寺薬師堂)
10月10日は年に一度のお薬師様(木造薬師如来坐像=国指定重要文化財)ご開帳の日です。
何年ぶりかでお薬師様のご開帳に行ってきました。
今年はお薬師さまの写真をとってきました。国の重要文化財で..
タグ: 木造薬師如来坐像 国指定重要文化財 ご開帳 武蔵国分寺 薬師堂 金光明四天王護国之寺
国指定重要文化財 木造薬師如来坐像ご開帳(2010.10.10.武蔵国分寺薬師堂)
▲格子の奥、中央の逗子の中にお薬師様がいらっしゃり、その前で護摩がたかれています。
▲十二神将が参拝者を見下ろしています。
法要が終わると、皆、お薬師様に近づこうと大混..
タグ: 木造薬師如来坐像 金光明四天王護国之寺 ご開帳 武蔵国分寺 薬師堂 国指定重要文化財
早稲田実業(国分寺)の文化祭へ行こう!
国分寺の早稲田実業高等部の文化祭「いなほ祭」が10/9、10/10の二日間にわたって開催されます。
高等部「考古学部」の展示会場で、私のバンド「エスニック・キッチン」のオリジナル組曲「武蔵まほろ..
タグ: 早稲田実業 文化祭 いなほ祭 考古学 組曲「武蔵まほろば」 国分寺 武蔵国分寺
武蔵国分寺 薪能
ちょっと時間がたってしまいましたが、先週の土曜日(9/18)の薪能鑑賞のことを。
演目は狂言「鬼の槌(おにのつち)」と、お能「巻絹(まきぎぬ)」、どちらもはじめて見た演目ですが、特に「鬼の槌(お..
タグ: 蓬莱の島 狂言 鬼の槌 巻絹 能 武蔵国分寺 薪能
OH!ジーンズの兄弟分、器楽アンサンブル「エスニック・キッチン」が読売新聞で紹介されました
このブログの管理人、私、畑中が、OH!ジーンズと並行して活動している「エスニック・キッチン」が、今朝の読売新聞多摩版で紹介されました。
「エスニック・キッチン」は、まだ結成3年、OH!ジーンズで学ん..
タグ: 器楽アンサンブル エスニック・キッチン 読売新聞多摩版 武蔵国分寺
「旧市立第四小学校跡地に所在する古代東山道遺構の保存・活用整備計画」中間報告市民説明会
「旧市立第四小学校跡地に所在する古代東山道遺構の保存・活用整備計画」中間報告市民説明会が明日(1/31)と明後日(2/1)開催されます。
旧市立第四小学校跡地には、古代東山道武蔵路の遺構が南北に..
タグ: 国分寺市 武蔵国分寺 古代東山道遺跡 東山道武蔵路 遺跡保存 遺跡保存整備計画 国分寺市立第四小学校跡地
オリジナル組曲「武蔵まほろば」2009年12月CD版
エスニック・キッチンのオリジナル組曲「武蔵まほろば」のデモンストレーション用CDができました。(2009年12月版)
器楽アンサンブル「エスニック・キッチン」のグログはこちらから
..
タグ: アンサンブル 篠笛ソロ 武蔵国分寺 エスニック・キッチン オリジナル曲 武蔵まほろば 組曲 しの笛 篠笛
武蔵国分寺
私の住む隣町に 国分寺市と府中市があります。
府中市には奈良時代から平安時代にかけて 律令制のために各地におかれた官庁 国府が置かれていました。 これは今で言えば県庁 というより税金の取り立て組織 ..
タグ: 国分寺跡 武蔵国分寺 霊場 ヤマザクラ オオシマザクラ
地図と写真で見る国分寺崖線の湧水と史跡(野川源流域・国分寺市)
■地図と写真で見る国分寺崖線の湧水と史跡(野川源流・国分寺市) Googleマイマップ
大きな地図で見る
<参考>
下記のホ-ムペ-ジに、武蔵国分寺跡・真姿の池湧水群一帯の写真を公開していま..
タグ: 崖線 Google 国分寺 マイマップ マップ 地図 湧水 真姿の池 湧き水 野川
その他のサービスの検索結果: