記事 での「歌舞伎」の検索結果 962件
吉例顔見世大歌舞伎・夜の部
11月10日 歌舞伎座
一・寺子屋
仁左衛門の松王丸、梅玉の源蔵、藤十郎の千代、魁春の戸浪、段四郎の玄蕃、孝太郎の園生の前、松江の涎くり
今月の歌舞伎座は昼夜とも仁左衛門が大車輪というと..
タグ: 梅玉 仁左衛門 菊五郎 時蔵 歌舞伎 寺子屋
タンゴと歌舞伎がむりやり見合いをしてみたら。
先日、フランスとアルゼンチンの共同発行切手を出しました。そして今日は、日本とアルゼンチンの共同発行切手です。
しかし、出来栄えはフランス版の方がかなりよいかもなぁ。パリとタンゴというのは、と..
タグ: 歌舞伎 タンゴ バンドネオン
初 「歌舞伎」
2007年5月6日 歌舞伎座 「團菊祭五月大歌舞伎」 昼の部初めて歌舞伎を観ました。全く興味なしだったのですが、3月末にパリのオペラ座で公演すると聞いた時、昨年暮にパリまでオペラを観に行ったけど、その..
タグ: 歌舞伎
歌舞伎座 「吉例顔見世大歌舞伎」
およそ1年半ぶり、2度目の歌舞伎座でした。歌舞伎には知識が乏しいところですが、「世話物の通し狂言」との事で、行ってみる事にしました。「世話物」とは、江戸の市井の風俗や町人社会を描いたもので、「通し狂言..
タグ: 歌舞伎
歌舞伎柄バック渋い!!
●これぞ日本男子の粋!話題沸騰中の「抜染和柄トートバッグ」が、初お目見え!
●職人技が光る!手間暇のかかる“抜染”による、独特の風合いと手染め風デザインが◎!
オ~ト~コだった~ら♪男だったら..
タグ: 和柄 歌舞伎
歌舞伎三昧♪
表向きは「取材のため、東京出張」などということにしていましたが、実はコッソリ秋休みをいただいて、平成中村座の歌舞伎を観に行ってきました~♪いや、会社勤めじゃないんだから、別に平日に堂々と遊んでても構わ..
タグ: 平成中村座 中村屋 浅草 浅草寺 歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 忠臣蔵
歌舞伎と歩きと
土曜日は久しぶりに顔見世へ。中村信二郎の中村錦之助襲名披露だが、今回は昼の部で、道成寺をばっちりやってくれるということで。さすが人間国宝の坂田藤十郎。おどりがはんぱない。77歳とは思えない・・・道成寺..
タグ: 歌舞伎
ラテ欄
仙台遠征はマジでめっちゃ楽しくって、次の日High tension please ! な感じで学校行ったら、研究室に誰もおらず(行ったのが早かったから)、おまけにお昼前から農場実習の担当で、夕方までお..
タグ: OSCA 歌舞伎
平成中村座@浅草寺
*浅草寺本堂浅草の浅草寺の境内に設営された芝居小屋で行なわれている平成中村座の通し狂言「仮名手本忠臣蔵」の10月3日の夜の部(Bプロ)と12日の昼間の部(Aプロ)を観に行ってきました。両日ともお天気に..
タグ: 平成中村座 浅草寺 観劇 歌舞伎 浅草
十八代目 中村勘三郎 歌舞伎 狂言
十八代目 中村勘三郎 DVD-BOX 歌舞伎 狂言
中村勘三郎 DVD
中村勘三郎 ← 携帯モバイルの方はこちらをクリックして下さい。
坂東玉三郎 DVD
十八代目 ..
タグ: DVD-BOX DVD BOX 歌舞伎 狂言
平成中村座「仮名手本忠臣蔵」Aプロ
10月6日
浅草寺裏手に作られた仮設小屋で演じられる平成中村座。5年ぶりと言うことだが、私は初めて。
出入り口が狭いので、入退場時は大混雑。靴を脱いで入るので、これから行かれる人は、絶対にブー..
タグ: 歌舞伎 平成中村座 仁左衛門 勘三郎 橋之助
芸術祭十月大歌舞伎・昼の部
10月5日 歌舞伎座
一・恋女房染分手綱 重の井
福助の重の井、小吉の三吉
俗に「重の井の子別れ」と呼ばれる名作。文楽では前に半通しのような形での上演を観たことがあるが、歌舞伎ではこの場..
タグ: 歌舞伎 菊五郎 芝翫 福助