相撲・野球 あれこれ
結局、大相撲は足首のケガをおして土俵に上がった尊富士が、新入幕で優勝しました。かって、昭和35年初場所で、新入幕の大鵬は初日から11連勝し、12日目に小結・柏戸に敗れ、優勝は栃錦でした。大鵬は翌..
タグ: 清原和博 1984年 ホームラン 投手 1960年 兵庫県 野球 新入幕 尊富士 相撲
郷土の力士
大相撲九州場所は相変わらず照ノ富士の強さが目立ちます。兵庫県出身の大関・貴景勝も今場所は調子が良さそうです。大相撲では取り組みの前に、必ず出身地が紹介されます。それだけ郷土の代表という意識が強いので..
タグ: 本 淡路島 島 照強 評論 宮本徳蔵 文庫 相撲 北杜夫 斎藤茂吉
『柏鵬時代』築く
① 【発表引用】 「『柏鵬時代』築く」大相撲史上最多の32回の幕内優勝を達成した元横綱大鵬の納谷幸喜さんが、心筋頻拍のため死去した。72歳だった。1940年、サハリンでウクライナ人の父と日本人の母の間..
タグ: 柏鵬時代 大相撲 大鵬 納谷幸喜 心筋頻拍 サハリン ウクライナ 北海道 第二次世界大戦 柏戸
昭和の大横綱「大鵬」納屋幸喜さん死去 最多優勝32回
今年に入りまた、偉大な方が亡くなられました。
元横綱「大鵬」の納屋幸喜さんが19日午後3時ごろ病気のため亡くなりました。
享年72歳という事です。
心室頻拍(しんしつ..
タグ: 大鵬親方死去 大鵬親方 柏戸 柏鵬