記事 での「景好寺」の検索結果 4件
了超と休圓(3)-端坊明善と毛利氏-
西尾和美氏は、関が原後に宍戸景好が毛利氏を離れ、後に帰国したことを、宍戸景好が萩藩領内に下国したときのものとして示された佐世石見守書状[ 史料14 ]などを上げて主張されています[1]。
しかし、こ..
タグ: 宍戸景好 景好寺 端坊 小早川隆景
了超と休圓(2)-山口景好寺-
了超に続いて同じく宍戸景好の次子と所伝を持つ景好寺の開基休圓について見て行きますが、所伝などがまとまっている『小鯖村史』[1]から取り上げます。
景好寺の概要
古剣山景好寺はかつての小鯖村、現在の..
タグ: 休圓 景好寺 宍戸景好 宍戸氏 宍戸景治 了超 明照寺 宍戸元真 宍戸景昭
了超と休圓(1)-彦根明照寺-
宍戸景好の次子、元頼は叔母の嫁ぎ先興正寺との縁で近江の彦根明照寺(めんしょうじ)の12世として了超を名乗ったと伝わることが西尾和美氏によって紹介されました[1]。
景好の長子善左衛門元真も彦根に隠棲..
タグ: 了超 明照寺 宍戸景好 宍戸氏 宍戸元頼 彦根藩 景好寺 休圓 宍戸元真
系図に見る宍戸景好
関ヶ原の折に伊予侵攻軍を率いたともされる宍戸善左衛門尉景好について、まずは系図資料から見ていきたいと思います。
景好は宍戸元秀の子で毛利元就の婿として著名な宍戸隆家の孫、毛利元就の曾孫にあたり、その..
タグ: 宍戸景好 宍戸氏 系図 山口県文書館 村上景親 景好寺 松平頼隆 系図纂要