タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  昭和史
記事 での「昭和史」の検索結果 54
半藤、加藤、保阪 大平洋戦争への道 日米交渉、南進論 ④ 1931-1941(NHK出版)
e-徒然草 ] 05:34 06/10
続きです。日米交渉  1941年4/16日、日米の戦争回避を目的にアメリカ大使・野村吉三郎駐と国務長官・コーデル・ハルの間で米交渉が開始されます。日本はアメリカの中国支援の放棄、満州国の承認を求め..
タグ: 読書 昭和史
半藤、加藤、保阪 大平洋戦争への道 1931-1941 ③ 日中戦争、三国同盟 (NHK出版)
e-徒然草 ] 07:54 06/08
続きです。日中戦争  1937年7月、北京郊外の盧溝橋付近で夜間演習をしている日本軍に銃弾が打ち込まれ、軍事衝突、盧溝橋事件が起こります。何時もの陸軍の謀略ではなく、中国軍が仕掛けたのかどうか真..
タグ: 読書 昭和史
半藤、加藤、保阪 大平洋戦争への道 ② 1931-1941(NHK出版)
e-徒然草 ] 08:27 06/06
続きです。 リットン調査団、国際連盟脱退  東三省の指導者が満州国の独立を宣言しようが、清朝のラストエンペラー溥儀を執政にしようが、後ろに関東軍がいることはミエミエ。中国の告発を受けて、昭和..
タグ: 読書 昭和史
半藤、加藤、保阪 大平洋戦争への道 ① 1931-1941(NHK出版)
e-徒然草 ] 06:36 05/30
 こちらは1926~1945年の昭和史ですが、本書は満州事変の起こった1931年から真珠湾奇襲の1941年、タイトル通り太平洋戦に至る10年間の昭和史です。NHKラジオ番組『大平洋戦争への道』(..
タグ: 読書 昭和史
半藤一利 昭和史 1926-1945 ③ 満州事変 (平凡社)
e-徒然草 ] 09:05 05/24
 続きです(①、②)  「昭和史」は、満州の利権を護るために陸軍が起こした張作霖爆殺事件(昭和3年)から始まります。天皇とその側近グループは陸軍を牽制し田中内閣総辞職となり、天皇が政治に関わるこ..
タグ: 読書 昭和史
半藤一利 昭和史 1926-1945 ② 満州は日本の生命線 (平凡社)
e-徒然草 ] 07:33 03/31
満州は日本の生命線  昭和史の勉強、続きです。張作霖爆殺事件(昭和3年)で沈黙する天皇が作られ、統帥権干犯問題(昭和5年)で天皇を持ち出せば政治が介入できない聖域が出来上がった(魔法の杖)とい..
タグ: 昭和史 読書
半藤一利 昭和史 1926-1945 ① 張作霖爆殺事件、統帥権干犯問題 (2009平凡社)
e-徒然草 ] 07:32 03/27
 『漱石先生ぞな、もし』『日本のいちばん長い日』の著者で歴史探偵・半藤一利の「昭和史」です。昭和史の根底には〝赤い夕陽の満州〟があった  日露戦争(1904)の勝利によって、日本は旅順・大連を..
タグ: 読書 昭和史
追悼 半藤一利先生
野外日記 ] 10:48 01/15
2021年1月12日半藤先生がご逝去されました、90歳老衰だそうです。新聞各紙は追悼報道が相次いでいます、私も先般半藤先生の作品をブログに掲載しましたので印象深い先生ということもあり今回取り上げました..
タグ: 半藤一利 文芸春秋 松本清張 司馬遼太郎 保坂正康 昭和史
歴史問題(6)(「君が代」が生まれた背景と五輪の国歌斉唱 選挙で歌を使うと何が起きるか 歴史が語る大きなリスク、半藤一利「明治維新150周年 何がめでたい」 「賊軍地域」出身作家が祝賀ムードにモノ申す、吉田松陰がワーストNO1である本当の理由)
歴史問題については、昨年10月13日に取上げた。今日は、(6)(「君が代」が生まれた背景と五輪の国歌斉唱 選挙で歌を使うと何が起きるか 歴史が語る大きなリスク、半藤一利「明治維新150周年 何がめでた..
タグ: 歴史問題 (6)(「君が代」が生まれた背景と五輪の国歌斉唱 選挙で歌を使うと何が起きるか .. 伊東乾 JBPRESS 「「君が代」が生まれた背景と五輪の国歌斉唱 選挙で歌を使うと何が起きるか、歴史が.. 音声言語を話すことができる人は、例外なくこの「引き込み」に引っかかる、そういう生.. 誰かが1人、「君が代」を歌うと、つられて君が代を歌い出す人がたくさん出てくる。ま.. これを用いて人を調教することができます 歌などを用いるこうした調教は、物理的な証拠、例えば殴られた跡であるとか、血液や毛.. 暴力や薬物を用いて人を調教するケースは「Brain washing(洗脳)」と呼..
加藤哲郎 ゾルゲ事件 覆された神話 (2014平凡社新書)
e-徒然草 ] 09:44 08/08
 本書は、「ゾルゲ事件」を a) 1930年代、上海と東京で行われたゾルゲ、尾崎秀実の諜報活動そのもの b) 戦後、ゾルゲ事件を米ソ冷戦下、マッカーシズムの影響下での「ゾルゲ事件」の変貌のふたつ..
タグ: ゾルゲ 昭和史
保阪正康さんに聴く「いま、昭和史から学ぶこと」
大河のゆくえ ] 22:49 05/11
昭和史について多く語ってらっしゃる保坂さんが、あちらこちらで講演されているようで、いくつかがyoutubeにあがっていた。保坂さんは昭和史の実証研究のためにのべ4000人の方にお話しをうかがって聞き書..
タグ: 昭和史
宮台真司 「天皇と政治」
大河のゆくえ ] 20:49 11/08
ドラマものの話ではないけど、これって日本の歴史、なかんずく近代日本を語る上で非常に非常に重要な話だと思った。 しばらく前、偶然youtubeで見つけてクリップしておいたもの。 宮台真司さん..
タグ: 昭和史
前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ

最近チェックしたタグ