記事 での「星景写真」の検索結果 260件
八ヶ岳西麓の星空
今回は八ヶ岳の西側から昇るオリオン座と冬の天の川を蓼科方面で撮影してきました。このあたりから望む東の空は東京方面の光害の影響があり長時間露出では山の端がカブってしまいます。八ヶ岳山麓らしい草原と木立が..
タグ: オリオン座 星景写真 天の川 八ヶ岳
雪をまとった八ヶ岳に沈む夏の大三角
雪をまとった八ヶ岳に沈む夏の大三角を撮影したいと清里・野辺山方面に向かいました。この日は風もなく快晴の星空が広がりましたが高原の気温は氷点下11℃ととても厳しい冷え込みでした。この時期は早い時間に夏の..
タグ: 野辺山 星景写真 夏の大三角 カシオペア座
棚田と冬の星座たち
時期は前後しますが関西遠征の前に房総の大山千枚田で撮影した作品です。夏場は何度か訪問したことがありますが冬の星空撮影は初めてでした。東の空からオリオン座が昇る時間に撮影開始です。この棚田は適度な街灯が..
タグ: 棚田 オリオン座 星景写真
茅葺集落の星空
11月下旬の関西星景写真撮影遠征のロケーションは紀伊半島から京都府北部美山の茅葺集落に移ります。お昼に到着してロケハン開始です。一度観光で訪れた事があったのですがほとんど記憶にない昔のことなので1から..
タグ: 美山 天の川 オリオン座 ぎょしゃ座 星景写真
橋杭岩と昇る冬の星座
今回も11月の関西遠征で撮影した作品です。紀伊半島先端串本の橋杭岩でオリオン座・ふたご座・その間を流れる冬の天の川を撮影したものです。橋杭岩は以前から行ってみたかったのですが、少し空の状態が悪かったの..
タグ: 橋杭岩 天の川 オリオン座 星景写真
那智の滝と満天の星空
11月の連休で関西方面に遠征してきました。まずまずの天気で予定の3日中2日間撮影ができました。この作品は世界遺産那智の滝と星空を上空にカシオペアが沈んでくる午前2時頃、気温0℃の真っ暗な山道で撮影しま..
タグ: 星景写真 カシオペア 那智の滝
晩秋の里山星景
冷え込みが厳しくなってきましたがようやく天気が安定してきました。いつも暗い空を探して星空を撮影していますが、今回は千葉県郊外の里山風景の撮影です。空に浮かぶ星空はまばらですが冬支度を終えた里山の焚火の..
タグ: 星景写真 夏の大三角 里山
晩秋の碓氷峠めがね橋と星空
久しぶりの更新です。晩秋の軽井沢、碓氷峠のめがね橋で撮影した星空です。すでに軽井沢周辺の深夜は0℃近くまで冷え込み夜中になると車の通行も少なくなる真っ暗な峠道での撮影です。星空は沈みゆく白鳥座付近の天..
タグ: めがね橋 星空 天の川 碓氷峠 星景写真
夏の終わりの星空風景
館山の小さな漁港で撮影した夏の大三角と天の川です。夏は賑やかだった漁港がいまはひっそりとした静けさに包まれています。星空もすでに淡い秋の天の川に変わり、振り返った東の空にはオリオン座が昇り始めていまし..
タグ: 灯台 天の川 夏の大三角 星景写真
彼岸花咲く棚田の星空
台風一過の日曜日の夜、千葉県大山千枚田で撮影しました。棚田の畦道に咲く彼岸花と笠懸された稲、空に昇る初秋の天の川です。薄明時間に彼岸花と遠景それぞれにピントを合わせて撮影し、その後昇ってきた天の川はソ..
タグ: 星景写真 天の川 彼岸花 棚田
雀島に昇るオリオン座
台風が通り過ぎた夜、外房方面は晴れの予想でしたので今年最初のオリオン座を撮影に雀島に向かいました。空は快晴の星空が広がっていましたが台風の影響で多少の霞と高い波が打ち寄せるコンディションです。せっかく..
タグ: 雀島 オリオン座 星景写真
アメリカ皆既日食2017:第1報 皆既日食
2017年8月21日(日本時間8月22日;以下現地時間で表示する)アメリカを横断する皆既日食が見られた。福島星の村天文台の大野裕明先生を講師とする西鉄旅行のツアーに参加した。アメリカオレゴン州ワームス..
タグ: アメリカ皆既日食 オレゴン州 ワームストリングス カニータリゾート 星景写真 流星 連続食分撮影 ダイヤモンドリング コロナ 木漏れ日