記事 での「日本美術」の検索結果 60件
光琳とその後継者たち
白金台の畠山記念館で尾形光琳没後300年記念「光琳とその後継者たち」を観てきました。
上から、重要美術品「四季花木図屏風」部分、渡辺始興筆
「八橋図団扇」尾形光琳筆
重要文化財「躑躅図」..
タグ: 日本庭園 日本美術 琳派
古典再生 -作家たちの挑戦
ウォーキングの流れで何となく向かった皇居東御苑。
大手門を入るとすぐのところに宮内庁三の丸尚蔵館があります。
そこで、ちょうど開催中の「古典再生 -作家たちの挑戦」展を観てきました。
..
タグ: 日本美術
村上隆のスーパーフラット・コレクション
みなとみらいの横浜美術館で「村上隆のスーパーフラット・コレクション ー蕭白、魯山人からキーファーまでー」を観てきました。
日本を代表する現代美術アーティスト、村上隆(1962年~)。
..
タグ: 現代アート 日本美術
ゆかいな若冲・めでたい大観
広尾の山種美術館で特別展 伊藤若冲 生誕300年記念「ゆかいな若冲・めでたい大観 -HAPPYな日本美術ー」を観てきました。
長寿や子宝、富や繁栄などを象徴する幸福への願いが込められた美..
タグ: 日本美術
博物館に初もうで 猿の楽園
上野の東京国立博物館本館では、お正月恒例の「博物館に初もうで」企画が開催されていました。
まずは、新春特集展示「猿の楽園」
メインビジュアルを務めるのは「猿猴図」の微笑みのお猿さん。(狩野..
タグ: 日本美術
根津青山の至宝
南青山の根津美術館で初代根津嘉一郎コレクションの軌跡 財団創立75周年記念特別展「根津青山の至宝」展を観てきました。
重要文化財「竹雀図」伝牧谿筆、中国・元時代、13世紀、根津美術館蔵
..
タグ: 日本美術 庭園
国宝・曜変天目茶碗と日本の美
東京ミッドタウンに入っているサントリー美術館で「藤田美術館の至宝 国宝・曜変天目茶碗と日本の美」を観てきました。
大阪市にある藤田美術館。
大坂の旧男爵・藤田傳三郎(1841-191..
タグ: 日本美術
トーハクでお花見2015
2015年04月12日(日曜日)
所詮は常設展なんだから、そんなにも毎年続けて通わなくてもいいんじゃない?・・・。そう思いつつも、やっぱりこの時期だから見ておきたくていられなくなって、今年..
タグ: トーハク 日本美術
日本美術図解事典&てのひら手帖
日本美術図解事典。
出版されてまもなく図書館にも収蔵され、読んだ本。
図解辞典なので、もちろん調べごとに最適なのだが、
読み物としてもとても楽しめる本。
ふりがないっぱいでうれしい♪
は..
タグ: 本 アート 日本美術 日本美術図解事典 てのひら手帖 絵画 仏像 やきもの 漆工 刀剣
狩野派
「御用絵師 狩野家の血と力」(講談社選書メチエ)
10年位前に手を出して見事なまでに玉砕された本。
中学止まりの日本史の知識は死んでるし、人名はぜんぜんわからんし・・・
画集..
タグ: アート 本 日本美術 狩野派 東京国立博物館 檜図屏風 花下遊楽図屏風 京都国立博物館 桃山時代の狩野派 永徳の後継者たち 御用絵師 狩野家の血と力
大名家のお姫さま 華麗なるセレブリティの世界
羽田空港に到着し、少し時間に余裕があったので久しぶりにディスカバリーミュージアム(第2ターミナル3階、入場無料)に行ってみました。
現在開催中の企画展は「大名家のお姫さま 華麗なるセレブリティの..
タグ: 日本美術 工芸 羽田空港
菱田春草展
竹橋の東京国立近代美術館で開催中の生誕140年記念大回顧展「菱田春草展」を観てきました。(10月21日)
「黒き猫」(部分)1910年、永青文庫(熊本県立美術館寄託)重要文化財
たまた..
タグ: 日本美術
その他のサービスの検索結果: