記事 での「採餌」の検索結果 293件
こう見えて草食系
オラオラな性格の割に草食傾向が強いヒヨドリ。ウチの梅の蕾も全部食いやがりました (T▽T)
花食べて何故にヒヨドリしゃがれ声 ┐(´ー`)┌
タグ: 攻撃的 うるさい 悪声 しゃがれ声 芽 採餌 花 雑食 草食傾向 ヒヨドリ
スズメもまた
これは‥‥タンポポの種食べてますね
チミチミとタンポポの種噛むスズメ(^m^)
求愛ポーズ。もしかして精力剤? ( ̄▽ ̄;)
タグ: 腹の足し ちまちま ちみちみ 植物食 雑食 食性 綿毛 嗜好品 タンポポの種 採餌
シジュウカラも余裕でまだ
お持ち帰りどころか、メスに求愛給餌するでもなく、自分で食べてます (^◇^;)
春をまだ遊び足りぬかシジュウカラ (; ̄ェ ̄)
タグ: 飛び出し 繁殖期 営巣 フラフラ 気まま 餌取り 採餌 シジュウカラ シースルー
エナガはまだ
あ〜、これは自分で食べちゃってますね。雛はまだか‥‥ (´Д`)
「令和」待つ計画らしきエナガペア (´・_・`)
タグ: 育雛 家族計画 抱卵 採餌 エナガ 青虫 平成 営巣 ペアリング 令和元年
桜の下には
虫〜 (´Д`;) 嫌な季節になりました。コイツらは何でぶら下がりたがるかなぁ?
ということで、頼むよシジュウカラ
前を行く人虫除けに桜かな (^_-)
お口直しに (^_^..
タグ: 虫害 幼虫 虫 ぶらぶら リスク 発生 シジュウカラ 採餌 害虫 捕食
犯行現場
アトリが桜のつぼみ食べてるってば (T▽T)
シメも。アトリ科の鳥ってそうなのか?
アトリ渡る 桜のつぼみ追うごとく (゜゜)
となると、同じアトリ科のカワラヒワにも疑いが‥..
タグ: 北上 渡り アトリ アトリ科 カワラヒワ シメ 採餌 桜のつぼみ もりもり
フグ化
春寒や コゲラはフグの如き様(^m^)
日向では正常体。オスでした
タグ: キツツキ コゲラ 採餌 防寒 膨らむ フグ ころころ 春寒 寒い
GJ!
エナガが見つけたのは、産み付けられたばかりぽい虫の卵
もう孵化したヤツも Σ(・□・;)
啓蟄を守らぬ虫はエナガの刑 ⊂(`◇´)⊃
タグ: 防虫 環境保護 益鳥 エナガ 天敵 虫獲り 食物連鎖 生態系バランス 採餌
何ですか?
ハクセキレイの餌獲り。植物質に見えるこれは‥‥?
これは何かの幼虫のようですね
枯芝に「何か」潜みてハクセキレイ (*¬_¬*)
タグ: 冬の芝地 平地 枯芝 隠れているもの 餌になるもの 採餌 餌獲り 何がいる? ハクセキレイ
コゲラさんがころんだ
機嫌が良さそうだったので、ジワジワにじり寄り、冬の餌取りを見せてもらいました (^^ゞ
雨上がり冬うららなるコゲラかな (*^_^*)
タグ: コゲラ 冬日和 雨上がり 採餌 虫の卵 がつがつ キツツキ 防虫 越冬卵 どアップ
モズ子さん
「アンタ邪魔」モズ睨みけり森は冬 (´Д`;)
ほぼ保護色(^m^)
タグ: モズ メス 睨む お邪魔 ストーキング 高飛車 強気 つんけん 狩り 採餌
汚名挽回
サンシュユの実、やっぱり食べるんですね (^◇^;) →前記事「鳥またぎ」
師走 シワでき山茱萸の実完熟 (。。)(゜゜)
未熟なうちは渋スッパかった実が甘酸っぱくなるとか。結局、木の..
タグ: サンシュユの実 採餌 メジロ 野生の知恵 食べごろ シワ 食べ時 完熟 甘くなる