記事 での「戒律」の検索結果 7件
鎌倉時代(9)
たいへんご無沙汰してしまいました!久々の更新です!!
これから4回にわたって鎌倉文化(かまくらぶんか)を取り上げます。
鎌倉文化は鎌倉時代、すなわち12世紀末から14世紀前半ごろ栄えた文化で、..
タグ: 九条兼実 智真 泉涌寺 鎌倉新仏教 貞慶 叡尊 浄土宗 易行 踊念仏 一遍上人語録
呑むべきか呑まざるべきか──飲酒のタブーと宗教
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢
呑むべきか呑まざるべきか
──飲酒のタブーと宗教
(神社新報、1995年9月11日)
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢
..
タグ: 神社新報 イスラム ヒンドゥー 酒 仏教 飲酒 タブー 戒律 禁酒
753年 鑑真が来日する
前回・前々回と、聖武天皇(聖武太上天皇)が仏教をあつく信仰したことについて述べたように、
奈良時代の仏教は、国家の保護をうけて発展しました。
国家によってたくさんの寺院が建立され、そこでは鎮護国家..
タグ: 解説 わかりやすく 社会 東大寺 下野国薬師寺 読み方 覚え方 授戒 得度 戒律
竹組み
村の年寄りが集まって、どんと焼きの竹組みを建てていました。
風も無く穏やかな日曜日です。
本来ならもっと後に組み上げるのですが、カレンダーの組み合わせが悪いようです。
村内の人々が、旧..
タグ: 正月 イベント 仕来たり 風習 戒律 因習 慣習 決まり 行事 掟
心の声に従え!
何時の頃からか忘れました。
タイトルの言葉に救われて、暗闇から脱した気分になったことがあります。
以来、何かにつけて迷う時はこの言葉に拠るようにしています。
大抵の事はあらかじめ決めてお..
タグ: 迷言 指針 信念 生き方 判断 決定 宗教 法律 規則 仕来たり
確信犯
天道と云う言葉があります。
天に通じる道。
正しい事をしましょうです。
宗教の教義でもなく、法律でもなく、天に対して。
これも老荘思想だから、道教に通じるかも。
太陽神ではありません。
..
タグ: 倫理 絆 疑い 戒め 戒律 道徳 教義 法律 宗教 スピリチュアル
樽中生のための日本史12「鑑真」
688年に生まれ763年に没しました。鑑真は唐の僧で日本の朝廷の求めに
応じて海を渡る決意をしましたが、5回失敗し、6度目の渡航で、ようやく
日本にたどり着きました。
時に鑑真66歳でし..
タグ: 戒律 唐招提寺 鑑真