記事 での「年号」の検索結果 74件
1086年 院政を開始する
前回は、延久の荘園整理令(えんきゅうのしょうえんせいりれい)を取り上げました。
これを発令した後三条天皇(ごさんじょうてんのう)にかわって即位したのは、
息子の白河天皇(しらかわてんのう)です。
..
タグ: 高校受験 わかりやすく 歴史 解説 受験勉強 上皇 日本史 社会 中学受験 大学受験
平安時代(6)
前回に引き続き、藤原北家(ふじわらほっけ)による政治をまとめていきます。
平安時代(5)では、
①藤原冬嗣(ふじわらのふゆつぐ)
②藤原良房(ふじわらのよしふさ)..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 受験勉強 まとめ プリント わかりやすく 解説 読み方 覚え方
1052年 末法元年
今日は取り上げるのは、末法思想(まっぽうしそう)です。
末法思想とは、
末法(まっぽう)の世になれば、仏法(ぶっぽう)が衰えて乱世(らんせ)になるであろう!という、
仏教の予言思想です。
..
タグ: 恵心僧都 往生伝 源信 慶滋保胤 仏滅 大学受験 入滅 池亭記 わかりやすく 1052
1083年 後三年合戦が起こる
前回は、東北地方で起きた、前九年合戦(ぜんくねんかっせん)を取り上げました。
前九年合戦とは、
1051年に陸奥国(むつのくに)の安倍氏(あべし)が陸奥守(むつのかみ)と衝突し、
その後、か..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 受験勉強 日本史 社会 歴史 わかりやすく 解説 まとめ
1051年 前九年合戦が起こる
今日は、1051年に始まった、前九年合戦(ぜんくねんかっせん)を取り上げます。
現在の山川出版社『詳説 日本史B』という教科書は、前九年合戦の表記を用いていますが、
この出来事、一般には前九年の役..
タグ: 受験勉強 大学受験 源頼義 清原氏 中学受験 高校受験 源義家 安倍貞任 安倍頼良 俘囚
1019年 刀伊の入寇が起こる
今日は、1019年に起きた刀伊の入寇(といのにゅうこう)を取り上げます。
この出来事、刀伊の来寇(といのらいこう)、と呼ぶ場合もあります。
入寇と来寇に共通する「寇」の漢字には、外から攻めてく..
タグ: 長徳の変 花山院闘乱事件 花山法皇 藤原道長と藤原伊周 イラスト 藤原伊周 大学受験 高校受験 中学受験 受験勉強
1016年 藤原道長が摂政になる
969年の安和の変で他氏排斥を完了させた藤原北家は、向かうところ敵なしです。
今日は、なかでもとくに栄華を極めた藤原道長(ふじわらのみちなが)を取り上げます。
藤原道長..
タグ: 系図 藤原彰子 後三条天皇 後冷泉天皇 藤原頼通 後朱雀天皇 藤原嬉子 法成寺 藤原威子 藤原道隆
988年 尾張国郡司百姓等解が出される
10世紀、朝廷は税制の大転換をはかります。
従来の郡司にかわって、国司に税の徴収を請け負わせることにしたのです。
その結果、国司はより強力に、より自由に、それぞれの国を統治できるようになってゆきま..
タグ: 受験勉強 今昔物語集 わかりやすく 社会 貪欲 藤原陳忠 遙任国司 解 遙任 目代
969年 安和の変が起こる
藤原北家による他氏排斥事件のラストは、安和の変(あんなのへん)です。
安和2年(969年)に起きた、なんともしっくりこない事件です。
村上天皇が亡くなると、かわって息子..
タグ: 守平親王 為平親王 最後の他氏排斥事件 藤原師輔 安和の変とは 他氏排斥事件 系図 あんなのへん 冷泉天皇 社会
949年 天暦の治がはじまる
前々回・前回と2回にわたり、承平・天慶の乱(じょうへい・てんぎょうのらん)を取り上げました。
このときの天皇は、醍醐天皇(だいごてんのう)の息子である朱雀天皇(すざくてんのう)でしたね。
8歳..
タグ: 藤原忠平 朱雀天皇 天皇親政 親政 村上天皇 てんりゃくのち 天暦の治 読み方 覚え方 解説
939年 承平・天慶の乱が起こる②
前回に引き続き、承平・天慶の乱(じょうへい・てんぎょうのらん)を取り上げます。
今日見ていくのは、藤原純友の乱(ふじわらのすみとものらん)です。
藤原純友(ふじわらのす..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 日本史 歴史 社会 受験勉強 わかりやすく 解説 承平・天慶の乱
939年 承平・天慶の乱が起こる①
今日から2回にわたり、承平・天慶の乱(じょうへい・てんぎょうのらん)を取り上げます。
承平・天慶の乱とは、939年に起きた2つの事件、
平将門の乱(たいらのまさかどのらん)と藤原純友(ふじわらのす..
タグ: 覚え方 GHQ 読み方 語呂合わせ 大蔵省 平将門の首塚 ゴロ合わせ 語呂 将門塚 平将門の祟り