タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  島畑
記事 での「島畑」の検索結果 35
落花生苗の植え付けです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 18:34 05/22
この土日に島畑周辺の田圃では田植えが行われたようです。土曜日の第2菜園「島畑」、午前9時過ぎに出かけましたが、既に田植えは済んだようでした。 
タグ: 野菜 家庭菜園 農業 栽培 島畑 アグリ水郷 落花生 ブロッコリー トウモロコシ
エンドウの撤収とトマトの支柱立てです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 17:23 05/14
午前8時過ぎの第1菜園「アグリ水郷」です。まだ5月も半ばというのに夏到来と感じるような日が続いています。本日も青空が拡がって暑くなりそうな雰囲気でした。 
タグ: インカのめざめ キャベツ 砂糖エンドウ ソラマメ エンドウ 栽培 うすいエンドウ 収穫 トマト 壬生菜
キュウリ支柱立てとネット張り作業です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 06:20 05/10
菜園で栽培初挑戦したイチゴ、写真のように真っ赤なイチゴが初収穫できました。たった一個のイチゴ君ですが、やっぱり初収穫は感動し、嬉しいものです。(*^^)v。。
タグ: トマト ネギ レタス 収穫 イチゴ ダイソー 農業 シャキットキュウリ タマネギ 麻紐
庄屋大長ナス苗と金時種生姜の植え付けです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 21:09 05/04
第2菜園「島畑」です。第1菜園と比較し春野菜の栽培が主体となっていますが、そろそろ切り替え時期を迎えています。 
タグ: 家庭菜園 島畑 アグリ水郷 グルメ 料理 豆御飯 うすいエンドウ 砂糖エンドウ エンドウ
長ナス畝作りと夏野菜の植え付けです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 05:46 05/02
写真は第2菜園「島畑」で栽培中の河内・陵西一寸ソラマメです。一段と莢が膨らんできていました。 
タグ: レタス ネギ ニンジン ソラマメ 農業 アグリ水郷 島畑 シャキット 長ナス 水ナス
まさかのカリフラワー初収穫です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 18:02 04/25
写真は河内一寸ソラマメです。花が咲き終わって莢が段々と膨らんできています。例年よりも約1カ月ほど生育が早く進んでる感じでした。 
タグ: 家庭菜園 島畑 野菜 農業 ソラマメ 畝作り カリフラワー 法蓮草 壬生菜
春の水遣り作業です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 18:35 03/29
写真は実エンドウ「うすいエンドウ」です。先週も紹介しましたが、次々と白い花を咲きだしています。青空に良くマッチした可愛い花ですね。 
タグ: 家庭菜園 野菜 農業 栽培 ソラマメ エンドウ タマネギ 水遣り 灌水
ブロッコリーの畝作りです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 17:35 03/26
写真は陵西一寸ソラマメ、花が次々と咲き出しています。只今、3段目くらいまで開花しています。これからがアブラムシなどに要注意の時期となってきています。 
タグ: 家庭菜園 野菜 栽培 島畑 アグリ水郷 農業 法蓮草 独活 苦土石灰
根深ネギ&独活の植え付け作業です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 17:28 03/20
写真は砂糖エンドウの赤い花です。とても可愛い花ですよ。今日は春の「彼岸のお中日」、3月も残り僅かとなってきましたね。 
タグ: 家庭菜園 ソラマメ ナバナ 栽培 畝作り 耕作 植え付け 種蒔き ネギ
春蒔きホウレンソウ・壬生菜の畝作りです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 06:18 03/15
 写真は、陵西一寸ソラマメです。暖かくなって遂に花が咲きだしてきました。これからの生育が楽しみですよ。 
タグ: 家庭菜園 土筆 卵とじ 料理 グルメ ラーメン ソラマメ エンドウ 水菜
ソラマメ畝の追肥・除草作業です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 18:17 03/07
陵西一寸ソラマメです。脇枝を1株3本から5本伸ばして栽培しています。見てのとおり畝には雑草も伸びだしてきました。 
タグ: 家庭菜園 島畑 アグリ水郷 野菜 栽培 ソラマメ キャベツ 追肥 鶏糞
初夏採りキャベツ・レタスの畝作りです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 14:40 03/05
ドンヨリとした空模様に包まれているMY畑「アグリ水郷」周辺です。曇っているわりには暖かな感じがしてきます。やはり3月に入り随分と暖かくなってきましたね。 
タグ: 家庭菜園 野菜 栽培 キャベツ レタス ホウレンソウ 壬生菜 島畑 アグリ水郷
前のページへ 1 2 3 次のページへ

最近チェックしたタグ