記事 での「山野草」の検索結果 484件
ミズチドリ(水千鳥)
●科名・属名: ラン科 ツレサギソウ属
●特徴:草丈50~90cmの多年草。
茎の下方に4~6枚大形でやや細い葉がつく。
花は白色で多数穂状につき、側花弁が横に開き唇弁は下に垂れる。
..
タグ: 山野草
カキラン(柿蘭)
●科名・属名: ラン科 カキラン属
●特徴: 草丈30~70cmの多年草。
がっしりした草姿で、葉は5~10枚つく。
花は黄褐色、唇弁は白色で中に紅紫色の斑が入り、5~10個程度つける。..
タグ: 山野草
コバノトンボソウ(小葉之蜻蛉草)
●科名・属名: ラン科 ツレサギソウ属
●特徴:
草丈20~40cmの多年草。
葉は細く茎の下方につき、茎に沿うように立ち上がる。
花は黄緑色で小さく距が長く少し上に跳ね上がっている..
タグ: 山野草
湿原に咲く野草
2012/07/08 撮影 由布の高原湿地で・・・・・・詳細な画像は明日以降載せます。
コバノトンボソウ(小葉之蜻蛉草)
カキラン(柿蘭)
ヒメユリ(姫百合)
ハンカイソウ(樊かい草)
ミズ..
タグ: 山野草
夏の山野草 ~ 蓮華升麻 ( レンゲショウマ ) ~
夏の山野草、レンゲショウマが咲きました。
育て始めて4年。大きな鉢に植え替えて、かなり大きくなり沢山の花が咲きました。
キンポウゲ科レンゲショウマ属、日本に特産する1属1種の多年草です。
..
タグ: ガーデニング 園芸 山野草 レンゲショウマ 蓮華升麻
山紫陽花 ~ 紅 ( クレナイ ) ~
今日から我が家で育てている山紫陽花を順次、ご紹介します。
山紫陽花は西洋紫陽花に比べ、花は小さいですが、その分、可憐な感じがします。
この紫陽花は咲き始めは白花で、咲き進むにつれ深..
タグ: 園芸 ガーデニング 山野草 山紫陽花 ヤマアジサイ 紅 クレナイ
ハクサンチドリ
珍しいと思われる山野草のハクサンチドリが探鳥会で行った道端に咲いていた。
盗らないから写真撮らせてね^^
タグ: 写真 山野草 ハクサンチドリ 北海道
どくだみ盆栽
 あちこちにある「どくだみ」を、2鉢 盆栽仕立てに挑戦中です!↓盆栽らしくなってきました↓どこにでもある、どくだみも盆栽にすれば綺麗です!↓どくだみが紅葉するのを楽しみにしています↓もっと赤..
タグ: 盆栽 山野草 どくだみ
春の山野草 ~ 紫蘭 (シラン) ~
庭で地植えしているシランが見頃なのでご覧下さい。
タグ: 園芸 ガーデニング 山野草 シラン
春の山野草 ~ 岩千鳥 (イワチドリ) ~
岩千鳥はラン科のヒナラン属です。
渓谷の湿った岩上や岩壁に自生するそうです。
我が家では小さな鉢に寄せ植えしています。
↑ こちらはイワチドリトとコアニチドリ..
タグ: 園芸 ガーデニング 山野草 イワチドリ エノモトチドリ
春の山野草 ~ 岩雪ノ下 (イワユキノシタ) ~
今日も我が家で育てている山野草のご紹介です。
春の山野草、岩雪ノ下が咲きました。 撮影日は5月12日です。
名前の通り、ユキノシタ科の多年草です。
渓谷や岩場で、冷涼かつ多湿..
タグ: ガーデニング 園芸 岩雪ノ下 イワユキノシタ 山野草