タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  山田厚史
記事 での「山田厚史」の検索結果 35
日本の政治情勢(その3)(安倍官邸「支持率の堤防」がついに決壊 霞が関の「大反乱」で転落は止まらない、安倍政権とトランプ政権は「民主主義」を潰す、森友問題で強弁の佐川氏を「徴税トップ」に据える官邸の鈍感)
日本の政治情勢については、7月1日に取上げたが、今日は、(その3)(安倍官邸「支持率の堤防」がついに決壊 霞が関の「大反乱」で転落は止まらない、安倍政権とトランプ政権は「民主主義」を潰す、森友問題で強..
タグ: 悪夢は繰り返されるのか?安倍官邸「支持率の堤防」がついに決壊 霞が関の「大反乱」.. 蟻の一穴天下の破れ 小泉政権時代、自民党は議員定年制を徹底して、大勲位に引退を迫った。 その際の『伝.. 最終的な狙いは、森友学園同様、加計学園の獣医学部新設を白紙に戻すこと。そのために.. 前川氏の妹は、中曽根弘文元外相に嫁いでいます。その父親は言わずと知れた大勲位・中.. 文科省の中にも前川氏に続けとばかりに現役官僚が実名で告発する動きがある 前川氏の実家は大手冷凍機メーカーの前川製作所。政治的にも経済的にもバックアップが.. 現代ビジネス (その3)(安倍官邸「支持率の堤防」がついに決壊 霞が関の「大反乱」で転落は止ま.. 、萩生田副長官や和泉洋人首相補佐官が加計学園の獣医学部新設を認めるよう圧力をかけ..
日本郵政(その11)上場後の動向3(日本郵政4000億損失 元凶はまたも元東芝・西室泰三氏、日本郵政「M&A蟻地獄」 お荷物の郵便抱えた民営化の末路、日本郵政と野村不動産)
日本郵政については、昨年9月4日に取上げた。今日は、(その11)上場後の動向3(日本郵政4000億損失 元凶はまたも元東芝・西室泰三氏、日本郵政「M&A蟻地獄」 お荷物の郵便抱えた民営化の末路、日本郵..
タグ: 野村證券グループなど野村不動産の株主も、日本郵政がお得意の「高値掴み」をしてくれ.. 日本郵政による典型的な「勝手買収」 主幹事の座を提供すれば(拒否すれば平幹事にも入れない)、何とかなるだろうというこ.. 日本郵政は野村不動産に買収を持ち掛けたものの、ほとんど相手にされていなかったと考.. 野村不動産は本日に至るまで無視したままです 報道ですが、これは日本郵政側のリークだったはずです 社風も価値観も全く違い、せっかくの営業力が大きく削がれてしまうためプラスがありま.. 野村不動産とすれば、わざわざ買収される必要は全くありません 野村不動産の買収 さらにそれすら利用して総務省出身の高橋亨・日本郵便会長の代表権をはく奪し、(あま..
森友学園への国有地払い下げ問題(その13)(森友問題で財務省が「交渉記録データ復元」に態度を変えた理由、森友「地下3m以深ゴミなし」で財務省窮地、財務局が地盤改良費5億円減も要請)
森友学園への国有地払い下げ問題については、4月4日に取上げた。今日は、(その13)(森友問題で財務省が「交渉記録データ復元」に態度を変えた理由、森友「地下3m以深ゴミなし」で財務省窮地、財務局が地盤改..
タグ: 払い下げ価格の開示を求める情報公開請求を、近畿財務局は拒否した。後ろ暗いことがあ.. 財務局から正式に依頼された不動産鑑定士は小学校が低層建築のため、「いくら何でも合.. 朝日新聞 業者がゴミの処分費用の積算資料を作り、国交省に伝えていたことになる ボーリングデータが抹消されたにもかかわらず、財務、国交両省はどうやって「地下9... 工事に関わるボーリング調査に関する資料は抹消いたしました ボーリング調査した業者自身が、3メートル以深にはゴミがないと認めていたのだ ボーリングした位置においては、約3m以深には廃棄物がないことを証明しております 森友の顧問弁護士だった酒井康生氏と京都市のキアラ建築研究機関、藤原工業などの間で.. 弩級の籠池砲 森友「地下3m以深ゴミなし」で財務省窮地
東芝不正会計問題(その26)(原発事業に潜む「不発弾」、東芝が米原発産業の「ババを引いた」理由)
昨日に続いて、東芝不正会計問題(その26)(原発事業に潜む「不発弾」、東芝が米原発産業の「ババを引いた」理由) を取上げよう。 先ずは、日経ビジネス2月6日号 時事深層 「原発事業に潜む「不発弾..
タグ: 2015年からの15年間で、WHが新たに64基の原発建設を受注するというものだ 不安と損失の押し付け合い 米原発業界のババを引いた東芝 甥で首相政務秘書官の今井尚哉氏である 日本では原発は儲かる。「官民癒着の電力支配」がそれを可能にしたのだ。だが日本の産.. 安倍政権が原発輸出を成長戦略に掲げたのは「二人の今井」の連係プレーと言われている 米国のツケを払わされ細る東芝 やがて原発も官主導で合併・再編か BNFLはWHを持て余す。原子力産業は米国にとって戦略分野。売り先はどこでもいい.. 原子力部門は1999年、英国核燃料会社(BNFL)が引き受けた S&Wを買収することで、WHは建設工事という新たなリスクを抱え込むことになった 国内は廃炉関連事業や再稼働に向けたメンテナンスに注力し、海外ではリスクの高い建設..
前のページへ 1 2 3 次のページへ