鎌倉時代(7)
今日は9代目の執権(しっけん)である北条貞時(ほうじょうさだとき)の時代をまとめてゆきましょう。
1284年、8代執権・北条時宗(ほうじょうときむね)の急死をうけて、
息子の北条貞時が..
タグ: 日本史勉強法 わかりやすく 解説 日本史 歴史 鎌倉時代 読み方 覚え方 受験勉強 執権と得宗の違い
竹組み
村の年寄りが集まって、どんと焼きの竹組みを建てていました。
風も無く穏やかな日曜日です。
本来ならもっと後に組み上げるのですが、カレンダーの組み合わせが悪いようです。
村内の人々が、旧..
タグ: 正月 イベント 仕来たり 風習 戒律 因習 慣習 決まり 行事 掟
畑日誌2604-スラス瓜
10月30日(水)いい天気続きます。今朝のリラ子。 カラス瓜、色づきだしました。 夜、参加している「暮らしの旅」の寄合でした(11月11日蕎麦打ち等で参加してます)。http://kurashinot..
タグ: 寄合 猫 カラス瓜 暮らしの旅 食べ物