記事 での「宮崎の自然」の検索結果 230件
霧に浮かぶ霧島山
夜中の大雨も朝には上がりそうだったので 霧島山と雲海を見る為 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!!
と言う気持ちで13日朝 加久藤峠へ行ってきました。
まぐれ当たりです 手前の深い霧で雲海になって..
タグ: 雲海 加久藤峠 雲海に浮かぶ霧島山 宮崎の自然 霧島山と雲海 霧に浮かぶ霧島山
大幡山のミヤマキリシマ
やっと梅雨の合間と休日が重なり9日に大幡山へミヤマキリシマを見に登ってきました。
いつものように夷守キャンプ場から林道を歩き 登山口より大幡池へ。
少し休憩して大幡山を目指します 途中高千..
タグ: 大幡池 高千穂の峰 大幡山 三角点がない!! 新燃岳 宮崎の自然 大幡山三角点崩壊
椛木池 アジサイ 21
21-5-31日国富町籾木池のあじさいを見に行ってきました。
池は梅雨の中休みでほぼまんたんです。
紫陽花は昨年より少し小ぶりかな?
まだ綺麗に色づい..
タグ: 籾木池 籾木池の紫陽花 あじさい 宮崎の自然 籾木池のアジサイ
日南市 道の駅南郷 ジャカランダ
日南市 道の駅南郷周辺 県亜熱帯作物支場のジャカランダを見てきました。
ジャカランダの森はまだ少なめ これからが見頃かな?
なので途中の道沿いにあるジャカランダで
..
タグ: 日南市南郷 宮崎の自然 ジャカランダ 南郷ジャカランダ 県亜熱帯作物支場 道の駅南郷
霧島山の雲海
梅雨の晴れ間に霧島山の雲海を見に加久藤峠へ23日行ってきました。
日の出前 加久藤峠から左側 高千の峰方面(見えているのは夷守岳)
えびの盆地正面に 霧に浮かぶ霧島山全体の姿..
タグ: 雲海 霧島山雲海 宮崎の自然 加久藤峠 霧に浮かぶ霧島山 えびの盆地 夷守岳
5月6日の日向市南郷区神門 恋人の丘雲海
昨日雨で今日は晴れ 放射冷却で冷える予報だったので神門に
雲海を見にやって来ました。
日の出前到着 雲海出ていました!
南側の雑木伐採され見晴らしが良くなっています。
..
タグ: 宮崎の自然 恋人の丘雲海 神門の雲海 雲海 日向市美郷町南郷区 宮崎の雲海
市房山のアケボノツツジ
5-3日西米良村から市房山へ登ってきました。
連休中で天気も良く十数名の登山者がいました
8~9合目から霧島山の姿を
9合目辺りからツツジが
頂上下..
タグ: あけぼのつつじ アケボノツツジ ドウダンツツジ 市房山 霧島山 宮崎の自然 ヒカゲツツジ 馬酔木
日南市南郷町夫婦浦からの4月20日の日の出
南郷町へ朝日を見に行ってきました。
夫婦浦から島影越しに日の出を待ちます。
5時40分頃日の出でした
海から巨大タコが顔を出しそうな不思議な感覚?
目がないのでタコではない..
タグ: 日南市南郷町 南郷町日の出 宮崎の自然 朝日
五ヶ瀬三ヶ所神社のシャクナゲ
17日 五ヶ瀬の三ケ所神社へシャクナゲを見に行ってきました。
その前に 五ヶ瀬に行けば阿蘇山が見たいのでワイナリー近くまで行き
阿蘇山見学。
そして三ヶ所神社へ
..
タグ: 石楠花 三ケ所神社シャクナゲ 阿蘇山 しゃくなげ 浄専寺 宮崎の自然 五ヶ瀬
日向市美郷町西郷区林業技術センターの八重桜
桜の締め?の八重桜を見にまた林業技術センター(森の科学館)へ
名札が付いていたので名前付きで
広前 ヒロサキ
福禄寿 フクロクジュ
..
タグ: 八重桜 桜 宮崎の自然
4月5日雨上がり快晴の日向市美郷町東郷区牧水公園つつじ
天気の悪い日が続きましたが ようやく晴れたので牧水公園へ2日ぶりにやって来ました。
昨夜の雨も上がり朝から春の日差しが濡れたツツジ照らしています。
遠くの山も今日は霞まず見えていま..
タグ: 牧水公園 宮崎の自然 牧水公園のツツジ 日向市美郷町東郷 つつじ
4月3日雨の日向市美郷町東郷区の牧水公園つつじ
先日の西都原高取公園のつつじがきれいだったので
今日は日向市の牧水公園へつつじを見に行ってきました。
今日も天気が悪いですが 花はきれいなので気持ちは晴れます。
まだ咲き始めの花が..
タグ: 宮崎の自然 牧水公園 牧水公園ツツジ つつじ 若山牧水