記事 での「執行部」の検索結果 30件
決算特別委員会に傍聴皆勤で褒められる 議員に面会が通らない市民の怒り
9月16日
決算特別委員会は昨日で終わりました。自分は今回、我が会派会長のご厚意もあって、4年ぶりに委員から外れましたので、委員会は傍聴席で傍聴をさせて頂いたのですが、それを見ていた委員たちの..
タグ: 傍聴 平和推進事業 住居手当 廃止 地域手 問題 職員 常任委員 応援 執行部
まちづくりにスピード感と具体的な対応を 市は市民目線で問題を捉える努力を
9月7日
いよいよ自分の一般質問当日であります。
午前9時に開会し、自分は2番目ですので10時頃からになります。
1番目に質問された議員さんが、「あったかタウンつるまき」と言う鶴巻..
タグ: 一般質問 鶴巻温泉街再活性化構想 議員 借金 報酬 市長 財政状況 地域活性化 源泉掘削 足湯
疑惑の議案審議 素直に謝らないのも政治的駆け引きとか
9月6日
予定通り、午前9時から本会議が始まりました。
9つの議案は順調に進みましたが、予定通りと言うか、10番目の「工事請負契約の締結について」という議案のところで詰まりました。
..
タグ: 本会議 議案審議 「工事請負契約の締結について」 本町中学校 入札 不正 執行部 審議 議事進行 議会運営委員会
役所時間 人に厳しく、自分にゆるゆる
9月1日
いよいよ明日から議会と言う事で、今日は一般質問の原稿作りに専念することにしました。
一般質問と常任委員会でどんな質問をするのかについては、全ての議会の1日目の午後4時までに、指定..
タグ: 常任委員会 議会事務局 一般質問 9月議会 議会 執行部 調整
議会活性化特別委員会の研修会 理想ではなく実効性のある条例を考えるべき
8月5日
今日は議会活性化特別委員会の研修会です。法政大学の廣瀬克哉教授を講師としてお招きし、『分権社会に向けた地方議会改革について』と題して研修が行われました。
実は、廣瀬教授とは初..
タグ: 執行部 研修会 素案 廣瀬克哉教授 法政大学 金沢 講師 『分権社会に向けた地方議会改革について』 パネリスト 全国議長会
うだるような暑さの中今井みのる後援会の役員会開催 選挙への意識を高めるための提案
7月19日
今日も朝からうだる様な暑さ。
自分の後援会の役員の中には高齢の方も多く、この暑さの中を歩いてお見えになるのはさぞ大変な事と思います。改めて後援会皆様のご支援と思いに心より感謝を..
タグ: 市議会銀選挙 県会議員 議員 鶴巻地区 議会 ドタキャン 草刈り場 代表 執行部 準備
縦割り体質への嫌気 誰のための仕事なのかを考えてほしい
7月15日
今日も昨日と同様の件で市役所に行きました。
お会いしたのは関連する別の部長ですが、役所の縦割り体質と言うのでしょうか、同じ駅広整備について考え方や方法論もかなり違います。
..
タグ: 縄張り意識 縦割り体質 市役所 古谷市長 執行部 懇親会
市民が議員に求めるものとは 懇親会も勉強の場
7月13日
今日は久しぶりに公務の予定がありませんでした。お陰様で、19日の役員会の準備がはかどりました。
つい先日参議院選挙が終わったばかりですが、思えばちょうどあと1年後は自分の選..
タグ: 公務 予定 役員会 準備 参議院選挙 選挙 朝立ち 駅 実績 先輩議員
都市建設常任委員会 予想外の事態 調整に奔走
6月21日
今日は自分の所管する都市建設常任委員会です。審査事件は、陳情1本と所管事務に対する質問が出ています。
まず生活道路や通学路の安心・安全な通行の確保を求める陳情の審査から始ま..
タグ: 都市建設常任委員会 所管事務 陳情 採択 委員 道路整備 趣旨採択 選挙 執行部 謝罪
6月議会に向けて 会派懇談会 南町商店会総会
5月24日
今日は午前10時から6月議会に向けて市長との会派懇談会です。
以前もお話したと思うのですが、年4回ある議会の中でも6月と12月は、予算・決算がある3月・9月議会と比べ、どちらか..
タグ: 市長 会派懇談会 執行部 全国植樹祭 市営住宅 老朽化 屋外広告物条例 南町商店会 総会 商人
市中駆け回り 伝えること、繋げること、耳を傾けること
4月20日
今日は、まず総合体育館に行きました。スポーツ振興課長に面会です。
おおね公園の件ですが、市の対応に納得が行かず、直接話を伺いたくお邪魔しました。市直営になったはずなのにまだスポ..
タグ: 総合体育館 スポーツ振興課長 おおね公園 市直営 スポーツ財団 市役所 指定管理者 委託 水道局 『秦野の水』