タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  合気道
記事 での「合気道」の検索結果 400
再び、合気道の当身についてⅡ
はなし汎武ん ] 09:00 04/16
 では幾つかの例を引いて当身を考えてみたいと思います。  正面打ちの技の場合、まず正面打ちそのものが当技であります。塩田剛三先生の技法は表技の場合仕手より打ちこむのが技の取り掛かりでありますし、大先..
タグ: 合気道 当身 塩田剛三
再び、合気道の当身についてⅠ
はなし汎武ん ] 09:00 04/13
 以前の文章で合気道の当身を「虚当」「仮当」「本当」と云う三つに分類致しましたが、もう一度その区分を記してみます。  まず「虚当」でありますが、これは当てるぞと云う此方の意図を相手に伝えるのが目的で..
タグ: 塩田剛三 当身 合気道
格闘技
昨日の筋トレと水泳のせいでか?今日はお腹が空きます、残念ながら無節操な私は晩御飯後にお菓子をぼりぼりと貪り、ビールモドキをぐびぐびと飲んでしまった。 ここで、我慢すれば体重減が見込めたのかも知れないの..
タグ: 合気道 カラテ 大東流合気柔術 佐川幸義 塩田剛三
合気道錬身会 二〇〇八年Ⅲ
はなし汎武ん ] 09:00 01/23
 十二月二十三日は本年の合同稽古納めと云うことで、中野体育館に八十名が参集いたしました。四方投げ、一ヶ条から四ヶ条、肘締めまでの締め技、側面入り身投げ、正面入り身投げ、小手返し、天地投げ、呼吸法まで基..
タグ: 合気道 錬身会 南多摩倶楽部 養神館
合気道錬身会 二〇〇八年Ⅱ
はなし汎武ん ] 10:00 01/19
 七月二十一日には中野体育館で錬身会講習会であります。四月の講習会と同じく九十名の参加者があり、千田先生の指導を待望されている方々が如何に多いかと云うことを、講習会の度にひしひしと胸に迫るがごとく感じ..
タグ: 合気道 錬身会 南多摩倶楽部 養神館
合気道錬身会 二〇〇八年Ⅰ
はなし汎武ん ] 09:00 01/16
 昨年の初めに合気道錬身会が誕生したのであります。昨年の錬身会の活動とそれと連動した南多摩倶楽部の主要な活動を以下綴ってみたいと思うのであります。  まず二〇〇八年最初の行事は一月十三日の合同稽古初..
タグ: 合気道 錬身会 南多摩倶楽部 養神館
合気道と筋力Ⅳ
はなし汎武ん ] 09:00 10/29
 器具を使わないで自分の体重を利用する筋力トレーニングは手軽で、比較的実行し易いトレーニングであります。一般によく行われている腕立て伏せや腹筋運動やスクワット等、膝行法や筋トレ風にアレンジした膝行法で..
タグ: 合気道 錬身会 養神館 合気会 南多摩倶楽部
合気道と筋力Ⅲ
はなし汎武ん ] 09:30 10/26
 インナーの筋肉はアウターのそれのように、使っていると云う感覚がないので鍛えにくい筋肉ではありますが、主に股関節を屈曲させるための筋肉と体幹を横に倒すための筋肉でありますから、自ずとそのトレーニング方..
タグ: 合気道 養神館 錬身会 南多摩倶楽部 合気会
合気道と筋力Ⅱ
はなし汎武ん ] 09:28 10/23
 ですからまず「合気道は」ではなく「合気道も」と前の紹介文を云い換えるべきであります。それに老若男女誰にでも「出来る」のではなく、誰にでも「始められる」武道であるとも云い換えるべきでありましょう。合気..
タグ: 養神館 合気道 合気会 錬身会 南多摩倶楽部
合気道と筋力Ⅰ
はなし汎武ん ] 08:58 10/20
 合気道愛好者一般にとって最も忌避されている(!)話題であるところの、筋力についての考察であります。以前の記事で合気道に「余計」な力は要らないが必要な力はある、と云うようなことを記述しましたが、それを..
タグ: 合気道 養神館 合気会 錬身会 南多摩倶楽部
合気道錬身会について
はなし汎武ん ] 10:04 08/11
 合気道錬身会は平成二十年に出来たばかりの団体です。千田務最高師範を模範として戴き、故塩田剛三先生の遺された合気道を深く追及することを目的とする団体であります。この団体が出来た経緯はとりあえず置くとし..
タグ: 合気道 錬身会 養神館 塩田剛三 南多摩倶楽部 機微
合気道南多摩倶楽部の展開
はなし汎武ん ] 09:58 08/07
 先ずは開かれた稽古場を確保したいと云うことで、府中市の総合体育館の空き時間を調べたところ、水曜日の夜と土曜日の午前の時間が適当かと云うことになりました。毎週定期的にこの時間帯を押さえるのは、当初予算..
タグ: 合気道 養神館 南多摩倶楽部 錬身会
前のページへ 1 2 28 29 30 31 32 33 34 次のページへ