タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  史跡
記事 での「史跡」の検索結果 331
東円山観音堂の石造物
木かげの散歩道 ] 16:40 01/18
東円山観音堂 渋川市北橘町分郷八崎  山門  仁王像は享保2年(1717年)の造像、大正13年(1924年)に修繕  二十三夜搭 念仏供羪「明治十七甲申年五月吉祥良展(1884)」  青面金剛王「寛..
タグ: 史跡 高遠藩石工 愛宕権現像
下郷の子育て地蔵周りの石造物
木かげの散歩道 ] 21:07 01/09
下郷の子育地蔵 市指定重要文化財  子育て地蔵「宝暦十一辛巳歳正月二十八日 (1761)」  この子育地蔵は、宝暦10年に下郷の龍雲庵に隠居した義範僧正(ぎはんそうじょう)が、口べらしのための産児..
タグ: 史跡 子安観音像 宝篋印塔 聖観音像 勢至菩薩像 大日如来像
延命寺の石造物Ⅱ
木かげの散歩道 ] 15:59 12/27
安楽の薬師を囲む石仏  矜羯羅(不動明王の脇侍)  不動明王像  不動明王像  不動明王像  制吐迦童子(不動明王の脇侍)  馬頭観世音  馬頭尊  馬頭観世音「寛政九丁巳正月上吉 (17..
タグ: 不動明王像 史跡
延命寺の石造物
木かげの散歩道 ] 14:49 12/25
延命寺 渋川市中村 文安の薬師:市指定重要文化財  百番供養塔「延享元甲子天十一月吉展(1744)」  竪者法印周休塔「嘉永七甲寅次十二月四日次 (1854)」  文安の薬師「文安二年(144..
タグ: 高遠藩石工 不動明王像 史跡
渋川市渋川の石造物
木かげの散歩道 ] 10:52 12/24
引越し山の砦跡  引越し山の砦跡  双体道祖神「平成二庚午年十月吉祥日」  引越し山の砦跡は高さ10mほどの小丘が残されていますが、築城年代、築城者など詳細は不明です。入沢城の東約400m..
タグ: 双体道祖神 史跡
早尾神社(半田)の石造物
木かげの散歩道 ] 16:43 12/21
早尾神社 渋川市半田  御神燈「昭和十二年1月(1937)」  鳥居「寛延二己巳年仲冬吉祥日 (1749)」  御神燈「昭和十六年十二月(1941)」  石燈籠「寛文二壬寅天七月吉日(1662)」 ..
タグ: 史跡 大黒天 青面金剛像
大島家石堂墓石
木かげの散歩道 ] 11:22 12/14
大島家石堂墓石 渋川市石原 市指定史跡  この石堂墓石は、大島式部信忠、郷左衛門信吉、半左衛門信光、五郎右衛門信政の4基で、寛永20年(1643)から延宝(えんぽう)元年(1673)までに造立された..
タグ: 史跡 不動明王像 庚申石祠 石撞
渋川市北牧、南牧の史跡
木かげの散歩道 ] 14:13 11/30
人助けのカヤ(へだまの木) 市指定天然記念物 渋川市北牧  人助けのカヤ(へだまの木) は、天明3年(1783年)7月8日、浅間山の大噴火による溶岩流が吾妻川をせき止め、濁流となって流域の村々を襲い..
タグ: 史跡 大黒天
金蔵寺の石造物
木かげの散歩道 ] 15:14 11/29
金蔵寺 渋川市金井  金蔵寺のナンテン:市指定天然記念物  金蔵寺のしだれザクラ:市指定天然記念物  六地蔵像  天下安全 大乗始□□□「明和九辰二月 (1772)」  庚申供養塔  大乗妙典日..
タグ: 大日如来 宝篋印塔 史跡
金井の宝篋印塔と石造物
木かげの散歩道 ] 14:07 11/28
金井の宝篋印塔 県指定文化財 渋川市金井  基礎、中台、塔身、屋蓋(おくがい)、相輪が5石で構成され、鎌倉末期の特色を残し、群馬県から埼玉県にかけてよく見られる関東型式の宝篋印塔です。また、基礎と塔..
タグ: 青面金剛像 六地蔵石撞 子安地蔵像 聖観音菩薩像 五重塔 宝篋印塔 史跡
庚申塚の道しるべ
木かげの散歩道 ] 11:09 11/19
庚申塚の道しるべ 渋川市赤城町持柏木 市指定重要文化財  中心に「心」、外側に「赤城三里半 日光十八里余 前橋三里半 高崎六里余 榛名六里 沼田五里半」、外周に「よつの方 むつのちまたに わかるれど..
タグ: 史跡
猿田彦神社の石造物
木かげの散歩道 ] 16:00 11/15
猿田彦神社 渋川市石原  大和神楽:市指定重要無形文化財  拝殿と本殿の彫刻は素晴らしいです。  双体道祖神  街祖神  馬に乗った天宇受売命像? 雷電神  八坂神社  猿田彦大神  牛..
タグ: 史跡 天宇受売命 双体道祖神
前のページへ 1 2 5 6 7 8 9 10 11 12 13 27 28 次のページへ

最近チェックしたタグ

 原宿