タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  史跡
記事 での「史跡」の検索結果 331
興禅寺(三原田)の石造物Ⅰ
木かげの散歩道 ] 12:00 03/11
興禅寺 渋川市赤城町三原田  参道の西側には、上州七福神の弁財天を祀るから、七福神像と十王像が並び、東には菩薩像、如来像などが並んでいます。  不動明王像  釈迦如来像  文殊菩薩像  普賢菩..
タグ: 史跡
興禅寺(三原田)の石造物Ⅱ
木かげの散歩道 ] 15:11 03/12
興禅寺 渋川市赤城町三原田   法華塔「大正乙卯中□(1915)」  諸法実相  千庚申供養  馬頭観音像  大日供養塔  観音菩薩像  地蔵菩薩像  千手観音菩薩像  五輪塔  彼國院竪者法印学晃..
タグ: 高遠藩石工 観音菩薩像 千手観音菩薩像 青面金剛像 大日如来像 史跡
興福寺 (渋川市北牧)の石造物
木かげの散歩道 ] 10:47 03/07
興福寺 渋川市北牧  左から 賑貸感恩碑:市指定史跡、庚申塔、福壽 辦之天「文化六年己巳八月 (1809)」  賑貸感恩碑(しんたいかんおんひ)「文政十二年(1829)」 左から 如意輪観音..
タグ: 青面金剛 高遠藩石工 史跡
渋川市祖母島の石造物
木かげの散歩道 ] 14:24 03/06
千手観音堂  千手観音堂  千手観音像:市指定重要文化財  地蔵菩薩像  庚申供養塔、庚申供養 青面金剛像  石祠  地蔵菩薩像 三部郁法大阿闍利六竪者法翁覺如「天保十一 己子天二月七日宗(18..
タグ: 史跡 高遠藩石工 青面金剛
諏訪神社(赤城町溝呂木)の石造物
木かげの散歩道 ] 12:08 02/25
諏訪神社 渋川市赤城町溝呂木  溝呂木の大ケヤキ:県指定天然記念物  溝呂木の神輿:市指定重要文化財  御神燈(手前)「文化五年在戊辰 (1808)」  常夜燈「寛政六歳宿甲寅六月吉日..
タグ: 高遠藩石工 史跡
石原の宝篋印塔
木かげの散歩道 ] 14:34 02/22
石原の宝篋印塔 市指定重要文化財  基礎が二間に区切られた関東形式です。基礎と塔身との間に中台と中台を受ける石があり、屋蓋(おくがい)を二段に重ねた異型の宝篋印塔です。  銘文は正面に「沙..
タグ: 史跡
早尾神社の石造物Ⅰ
木かげの散歩道 ] 15:55 01/29
早尾神社 渋川市中村  早尾神社の大ケヤキ:県指定天然記念物  道祖神「安永八己亥年3月(1779)」  庚申塔「寛政十二年歳宿庚申冬十一月良辰 (1800)」  庚申塔「昭和五十五年庚申年(198..
タグ: 史跡 妙見大菩薩像 聖観音像
真光寺の石造物Ⅲ
木かげの散歩道 ] 14:30 01/25
真光寺 渋川市渋川  庚申塔、地蔵菩薩像  地蔵菩薩像、止嶽観大姉位「文化八辛未天正月初三日 (1811)」、元三大師  馬頭観音  二仏尊  制多迦(せいたか)童子像「享保八 癸卯六月(1723)..
タグ: 史跡 双体道祖神 子安地蔵像 制多迦(せいたか)童子像
真光寺の石造物Ⅱ
木かげの散歩道 ] 16:14 01/24
真光寺 渋川市渋川  鐘楼万と日堂 洪鐘:県指定重要文化財 万治3年(1660)に役僧・末寺・檀家によって再興され、冶工(やこう)は、高崎市の金井五郎右衛門  釈迦如来像  南無観世音菩薩(..
タグ: 阿弥陀如来像 釈迦如来像 史跡
泉城寺跡の石造物
木かげの散歩道 ] 15:05 01/23
泉城寺跡 渋川市北橘町真壁  真壁小学校跡碑(右手前)「真壁小学校は明治七年開校、同二十三年橘尋常小学校と改称、同二十三年まで当所にあった。」  聖観音像「安永二年三月(1773)」  地蔵菩薩像 ..
タグ: 聖観音像 史跡
真光寺の石造物Ⅰ
木かげの散歩道 ] 15:15 01/22
真光寺 渋川市渋川  一石造地蔵菩薩像:市指定重要文化財 「寛永十八年巳年仲冬内四日(1641)」基礎、後背部、笠などが一石で造られている。  地蔵菩薩像  壱銭職の聖徳太子塔:渋川市指定史跡 ..
タグ: 双体道祖神 史跡 高遠藩石工 聖徳太子
八幡宮(北橘町)の石造物
木かげの散歩道 ] 14:42 01/21
八幡宮 渋川市北橘町分郷八崎  御神燈「明治卅九年八月吉日 (1906)」  末社群  秋葉宮石祠「宝暦八年戊寅四月吉祥日 (1758) 信州高遠石工 伊藤久左衛門」  横井戸:市指定重要有形..
タグ: 双体道祖神 史跡 高遠藩石工
前のページへ 1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 27 28 次のページへ