タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  古戦場
記事 での「古戦場」の検索結果 129
桶狭間古戦場(愛知県名古屋市・豊明市)
春の夜の夢 ] 02:02 01/12
←古戦場公園(豊明市)  桶狭間の戦いは、日本史を多少なりとも勉強した人ならば知らぬ者はないほど、日本の戦国史上重要かつ画期となった戦いである。尾張の織田信長が大軍で大挙侵攻してきた駿河の今川義元を..
タグ: 古戦場
長篠周辺
Light River ] 19:19 06/13
設楽原の続き 長篠城址
タグ: 新城市 愛知県 武田 織田 古戦場
長野① 八幡原史跡公園
Light River ] 21:34 01/07
松代よりちょい北側です。 長野市博物館があるので、松代をもう出たんだと思う(適当w) 川中島古戦場 長野市八幡原史跡公園 川中島の古戦場なわけです。 この付近に信玄の本陣があったと..
タグ: 長野県 長野市 写真 公園 川中島 古戦場 八幡原 武田 信玄 上杉
金ヶ崎城址
Light River ] 20:31 07/17
金ヶ崎城跡 「金ヶ崎の退き口」の金ヶ崎
タグ: 敦賀市 古戦場 朝倉 信長 浅井 福井県 豊臣 秀吉 建武中興十五社
賤ヶ岳古戦場
Light River ] 13:25 07/17
賤ヶ岳 豊臣秀吉 vs 柴田勝家 ロープウェイで頂上にいけるようになってますが、朝早くて稼動前でした#59124; まわるとこが多いのでここはスルーで
タグ: 長浜市 滋賀県 古戦場 賤ヶ岳 豊臣 秀吉 柴田 勝家
新田塚(福井県福井市)
春の夜の夢 ] 01:11 01/01
(2003年10月、2004年4月訪問)  福井市の中心から北北西へ直線で約3kmの位置にその地名はある。新田塚。新田義貞が戦死した場所とされている。  新田義貞は、1336年後醍醐天皇の..
タグ: 墓所 古戦場
瓜生保戦死地(福井県敦賀市)
春の夜の夢 ] 03:36 08/16
(2003年9月・2004年4月訪問)  瓜生保は、杣山城の城主で嵯峨源氏、箕田宛の子、源二渡辺綱の後裔と伝わる。珍しい一字の名乗りが特徴の一族である。瓜生保は、北陸に下って難攻不落の堅城金ヶ崎..
タグ: 古戦場 墓所
新田義貞進軍路
春の夜の夢 ] 02:14 10/19
←笛吹峠  元弘3年(西暦1333年)5月8日、新田義貞は一族を率いて挙兵し、上野の国府を奇襲した後、一路鎌倉を目指して疾風のように南下した。義貞の鎌倉攻めの始まりである。  私も新田の庄を出て、..
タグ: 古戦場
万騎野原古戦場(山形県最上町)
春の夜の夢 ] 03:13 07/30
 万騎野原古戦場は、岩部ノ楯(後の小国城)に拠って小国郷を治めていた細川摂津守直元と山形城主最上義光の軍勢が戦った場所である。戦国末期、出羽一国の統一を目指す最上義光は、天童頼澄を滅ぼすとその勢い..
タグ: 古戦場
広河原古戦場(山形県上山市)
春の夜の夢 ] 02:21 07/11
 広河原古戦場は、奥州の関ヶ原と言われる慶長出羽合戦における最上上杉両軍の激戦地の一つである。  上杉方本軍2万を率いた直江山城守兼続は、米沢城を出立すると荒砥城を経由して畑谷城に進軍、これを落..
タグ: 古戦場
漆川古戦場(山形県大江町)
春の夜の夢 ] 02:37 12/25
 漆川古戦場は、南北朝の動乱期に北朝方の斯波兼頼と南朝方の寒河江氏一族が激突した戦いの地である。すなわち、足利尊氏は奥州の押さえとして奥州管領として斯波家兼を下向させたが(大崎氏の祖)、家兼はさら..
タグ: 古戦場
十五里ヶ原古戦場(山形県鶴岡市)
春の夜の夢 ] 19:10 12/07
←古戦場に眠る東禅寺右馬頭の墓  十五里ヶ原の戦いは、最上氏と越後上杉氏との庄内争奪戦の画期となった戦いである。  戦国末期、最上義光は北への侵攻を推し進め、庄内の大宝寺氏(武藤氏)を謀略で下し、..
タグ: 古戦場
前のページへ 1 2 6 7 8 9 10 11 次のページへ