記事 での「南アルプス」の検索結果 260件
南アルプス北部周回縦走(その1)
今回は先日お伝えしたように南アルプスの北部を周回縦走した第一日目の記録を書きます。初日となる2009年8月2日(日曜日)は、朝からあいにくの雨となりましたが、高度が上がるに従って雨も上がり頂上付近で..
タグ: 登山 旅行 南アルプス 黒戸尾根 尾白渓谷 七丈小屋 ナイフエッジ 御来迎場 甲斐駒ヶ岳 摩利支天
南アルプス北部周回縦走(その0)
南アルプス北部周回縦走ですが、ほぼ予定通りに行程を消化し無事戻ってこられました。さすがに今日は書く気力がないので、明日以降に1日を1回ずつに分けて載せて行きたいと思います。 まずは、報告まで・・・。..
タグ: 登山 旅行 南アルプス 北岳 北岳山荘 朝日 富士山
馬の背ヒュッテ-お茶
オジサンは厨房の戸を開け奥に向かって「オーイお客さんだよ」と声を掛けてくれた。コーヒーと紅茶を注文し、しばらく山の話をした。南アルプスをとても愛している様子で、山々峰々のことをあれこれと話してくれる。..
タグ: 仙丈ヶ岳 馬の背ヒュッテ 南アルプス 写真
馬の背ヒュッテ
すでにお客さんは出発した後で中はがらんとしていた。私が靴を脱いで上がろうかどうか迷っていると、中から「どうぞ」と声がかかった。見ると小屋のスタッフとは思えないオジサンが「上がってコーヒーでも飲んで行き..
タグ: 南アルプス 仙丈ヶ岳 山小屋 馬の背ヒュッテ モノクロ写真
2009年8月第1週 登山計画
夏季の長期連休となってから先日(7月30日)は天気が回復しましたが、中々カラッと晴れてくれません。北アルプスへ行きたかったのですが、どうも曇りがちの天気予報になっています。よい所は無いかと探したとこ..
タグ: 登山計画 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 仙塩尾根 荒倉岳 両俣小屋 三峰岳 間ノ岳 北岳
藪沢小屋-影
少し立て付けの悪い戸を開けると、朝の光が小屋の中に差し込んだ。奥の部屋へは靴を脱がなければ行けない。面倒なので首を一杯に伸ばしたが、通路のほかは僅かに見えるだけだった。しっかりと建ててあり見える範囲は..
タグ: 南アルプス 仙丈ヶ岳 山小屋 写真
夏だ!山だ!縦走だ! ~私の夏休み~
終わってしまいました・・・、私の夏休み。今回は北アルプスは裏銀座あたりを1週間かけて縦走しようと計画。だけど、この天気はなに#59139; 梅雨明けしてないじゃないの~~~#59122;結局予定変..
タグ: 北岳 間ノ岳 農鳥岳 黒部五郎岳 登山 北アルプス 南アルプス
長衛荘
長衛荘の煙突から出る煙が見えて長い長い下りがやっと終わりを告げた。木々に囲まれ空が狭い北沢峠でもまだ十分に明るく、歩くには差し障りはなかったが、遅くなると小屋のスタッフが心配するだろうと思い、5時の夕..
タグ: 北沢峠 南アルプス 甲斐駒ヶ岳
仙流荘-朝
眠ったのかどうかも分からないまま朝を迎えた。寝不足の目をこすりながらそっとカーテンを開けて外を覗くと、窓から見える空にはあまり雲はなかった。気象庁の梅雨明け宣言はどうやら当たったようだ。いきよいよくベ..
タグ: 山 南アルプス 仙流荘
2006/08/06:甲斐駒ケ岳(2,967m)
(引き続き2年前の山行記録です。) 1日目に戻る(仙丈ケ岳) 川のすぐそばにテントを張っていたので、せせらぎの音で目が覚める。(小仙丈から甲斐駒望む。)
タグ: 甲斐駒ケ岳 日本百名山 登山 テント 南アルプス
2006/08/05:仙丈ヶ岳(3033m)
(2006/8の山行記録です。もう2年前か) とうとう梅雨が明けた。今年は長かった。じゃ、アルプスだ!と思って、仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳を目指して、北沢峠に向かった。
タグ: 仙丈ケ岳 日本百名山 登山 テント 南アルプス