タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  冬
関連するタグ: 俳句  日常  二十四節気  七十二候 
記事 での「」の検索結果 6,704
暇話§一日一句~和食禁断症状~
ひだまりのお話 ] 00:02 11/25
季語は・・・納豆 帰国して まずは納豆 掻く至福 【去年の今日】配話§日向を歩く日陰を歩く
タグ: 俳句 納豆 海外旅行 旅行
暇話§一日一句~陽性反応~
ひだまりのお話 ] 00:02 11/24
季語は・・・神の留守 権禰宜は コロナ隔離や 神の留守 【去年の今日】現話§変化を厭う国民性~車一つとっても~
タグ: 俳句 神の留守 権禰宜 コロナウイルス
暇話§一日一句~ちょっと張り込んで~
ひだまりのお話 ] 00:03 11/23
季語は・・・河豚(フグ) 鰭(ひれ)酒は 熱々河豚は 薄造り 【去年の今日】夜話§アイネ・クライネ・ナハトムジーク
タグ: 俳句 河豚 フグ 鰭酒 日本酒
暇話§一日一句~朝のほんのひと時~
ひだまりのお話 ] 00:02 11/22
季語は・・・草紅葉 霜露は プリズムのごと 草紅葉 【去年の今日】去話§空間換算二畳半
タグ: 俳句 草紅葉 尾瀬
過話§虹蔵不見~七十二候~小雪
ひだまりのお話 ] 00:01 11/22
小雪の初候“虹蔵不見(にじかくれてみえず)”である。 小雪の候である。そしてどんどん年末が近づいている。年賀状も早々に購入したけれど、例年どおりに一か月以上寝かせて、12月になってデザインがよう..
タグ: 七十二候 二十四節気 小雪 虹蔵不見 コロナウイルス 年末 年賀状
暇話§一日一句~フランス組曲でも~
ひだまりのお話 ] 00:02 11/21
季語は・・・律(りち)の風 律の風 午後はバッハの チェンバロを 【去年の今日】週話§日曜粛々~東京中心という考え方~
タグ: 律の風 チェンバロ クラシック バッハ 俳句
暇話§一日一句~手は悴んで~
ひだまりのお話 ] 00:01 11/20
季語は・・・大根(だいこ)干す 剃りたての 若き雲水 大根干す 【去年の今日】週話§土曜粛々~11月も中旬へ~
タグ: 大根干す 俳句
暇話§一日一句~熊手売り値切られて~
ひだまりのお話 ] 00:01 11/19
季語は・・・酉の市 もう一声 まけさせられて 酉の市 【去年の今日】喋話§LとRの発音
タグ: 酉の市 俳句 熊手
暇話§一日一句~樹々に葉少なく~
ひだまりのお話 ] 00:02 11/18
季語は・・・落葉 落葉や 丹沢に今 陽が落ちる 【去年の今日】観話§気象通報の時間です
タグ: 落葉 俳句
暇話§一日一句~造り酒屋の軒先に~
ひだまりのお話 ] 00:02 11/17
季語は・・・冬初め 杉玉の 青々として 冬初め 【去年の今日】幕話§キャンプ事情様変わり
タグ: 杉玉 日本酒 冬初め 俳句
過話§金盞香~七十二候~立冬
ひだまりのお話 ] 00:01 11/17
立冬の末候“金盞香(きんせんかさく)”である。 尾瀬の山小屋は、先月下旬に小屋閉め。尾瀬ヶ原も尾瀬沼も無人となった。 かつて、自分がアルバイトしていた頃は、もう少し遅くて、どの小屋も11月..
タグ: 二十四節気 七十二候 尾瀬 金盞香 立冬
暇話§一日一句~松尾芭蕉の命日~
ひだまりのお話 ] 00:02 11/16
季語は・・・桃青忌 桃青忌 我俳諧の 端の端 【去年の今日】汐話§魚はガチガチの冷凍
タグ: 松尾芭蕉 桃青忌 俳句 俳諧
前のページへ 1 2 22 23 24 25 26 27 28 29 30 558 559 次のページへ