タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  冬芽
記事 での「冬芽」の検索結果 46
冬芽探し looking for winter buds
2月21日 スノーシューを履いて裏山へ冬芽探しに出かけます。見渡す限りうちの山ですが奥までは、道がないので雪のある時しか行けません。ウスタビガの繭(秋に成虫が羽化しているので、抜け殻です..
タグ: 冬芽 ウスタビガ スノーシュー
カワラヒワが降りてきた
なんだかず〜っと高いところにいたカワラヒワの群れが、この日は低いところに来てました ヽ(▽`)ノ    低木の冬芽食べ頃 枯黄花 (´ー`)            
タグ: 東京 多摩 カワラヒワ 冬芽 狭山公園 植物食 カワラヒワの行動 冬の生活 木の芽
スノーシューで裏山歩き snowshoe hiking
1月24日 朝、思いのほか良い天気なので、スノーシューで家の山を歩いてみることにしました。ついでにヒラタケ採りに行きます。 粟ヶ岳 Mt. Awa 直ぐ裏の山に上ればもう粟ヶ岳のこの..
タグ: ヒラタケ タヌキ 粟ヶ岳 冬芽 エナガ アオゲラ アオジ
スノーシュー散歩 その3 Snowshoe Walk Part 3
2月28日 植物・・・おしまい 冬芽の観察 上から タムシバ、コナラ、オオカメノキ(別名 ムシカリ)、エゾユズリハ、ハウチワカエデ、ウリハダカエデ、コシアブラ winter buds ..
タグ: オリオン座 ヒラタケ 冬芽
マユミ:冬芽-01(展開しかけ)
樹木・見て歩き@千葉 ] 20:15 02/26
【2013年2月26日】26 Feb. 2013 Euonymus sieboldianus Euonymus hamiltonianus -->synonym Buds ..
タグ: "Euonymus sieboldianus" 冬芽 マユミ
高城植物調査 3月25日
マンサク変わらず 今日の調査は、ダイさん、メグさん、モリガメです。曇り、雪、ミゾレ、晴れ間と目まぐるしく変わる天候でした。雪は6~70cmは残っています。3月10日の調査から寒い日が続き..
タグ: マルバマンサク 冬芽 藤兵衛工房
マンサク雪上トレッキング
遅い春  開きかけのマンサクの花 3月10日。にいがた里山研究会主催、しただ郷自然くらぶ共催で高城城址雪上トレッキングが行われました。めあてはマンサクの花や冬芽の観察です。 未明からの降..
タグ: マンサク 冬芽
一週一鉄 --58--
トボトボ進行 ] 06:00 02/17
  --- 京急久里浜線4番トンネル ---                        ここは                     久里浜線4番トンネル             ..
タグ: 赤い電車 京急久里浜線 京急長沢 津久井浜 単線トンネル 京急 冬芽 コブシ 4番トンネル 快特
クマノミズキ:冬芽-01
樹木・見て歩き@千葉 ] 18:45 12/17
【2011年4月05日】 5 April 2011 Cornus macrophylla Cornus brachypoda -->synonym Swida mac..
タグ: クマノミズキ 冬芽 "Cornus macrophylla"
ゴンズイ:冬芽--萌芽
樹木・見て歩き@千葉 ] 22:35 03/31
【2011年3月28日】28 March 2011 Euscaphis japonica 【2011年3月31日】31 March 2011 Euscaphis japonica..
タグ: ゴンズイ 冬芽 "Euscaphis japonica"
コブシ:冬芽-01
樹木・見て歩き@千葉 ] 00:37 03/29
【2011年2月22日】22 Feb. 2011 Magnolia praecoccisima Winter bud 枝先につく花芽。 長さが20mm-30mmと大きく,輝く長..
タグ: コブシ 冬芽 花芽 葉芽 "Magnolia praecoccisima"
ヤマコウバシ:冬芽
樹木・見て歩き@千葉 ] 02:18 03/04
【2011年02月22日】22 Feb. 2011 Lindera glauca winter bud, leaves 冬芽(幼木)。 高さ1m程度。 小枝の太さは径2m..
タグ: ヤマコウバシ 冬芽 枯れ葉 "Lindera glauca"
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ

最近チェックしたタグ