記事 での「ヤマコウバシ」の検索結果 15件
ヤマコウバシ:研究・論文
日本国内では雌花が咲く雌株しか見つからず,雄花を咲かせる雄株の存在が気になっていましたところ,2021年2月にヤマコウバシ("Lindera glauca")に関する研究論文が発表されました。
以下..
タグ: 雌株 雌雄異株性 Lindera glauca ヤマコウバシ 論文
5月の挿し木
夏は、小さな鉢植えの管理が、とっても大変ですね。正念場だわ。
5月に枝を挿した、スノキとヤマコウバシの、今日の様子です。
こちらは、ベニウツギとキブシの鉢です。
..
タグ: ヤマコウバシ スノキ ベニウツギ キブシ
スノキなど挿し木
不安定なお天気が続きそうなので、
6月の予定だった挿し木を、もう試してみることに。
上がスノキ、下がヤマコウバシです。
上がベニウツギ、下がキブシです。
..
タグ: スノキ ヤマコウバシ ベニウツギ キブシ 挿し木
ヤマコウバシ?
昨日のスノキの道を散歩して、今日は葉を取って食べてみました。
最初はたいして酸味を感じなかったのだけれど、
噛むほどに酸っぱくなりました。こんな酸っぱい葉の木もあるのだな~..
タグ: ヤマコウバシ スノキ
ヤマコウバシ:種子
【2015年10月2日】
2 Oct. 2015
Lindera glauca
Fruits, semina
ヤマコウバシの種子です(画像左側は果実)。
☆黒く熟した果実の果肉を..
タグ: ヤマコウバシ 種子 "Lindera glauca"
ヤマコウバシ:春の芽出し・花
【2014年4月06日】6 April 2014
Lindera glauca
Leaves (and female flowers)
葉(+雌花)
芽吹き始めた葉と花(雌..
タグ: 葉 雌花 "Lindera glauca" 芽吹き ヤマコウバシ
放置プレイのヤマコウバシ
いつのことだか忘れてしまいましたが、いつか、どこかで、ヤマコウバシの真っ直ぐ苗を買ったのですが、欲しかったには欲しかったヤマコウバシではありますが、なにぶん真っ直ぐだったために、挿すなり取るなりして..
タグ: ヤマコウバシ
ヤマコウバシ:冬の葉・芽
【2013年2月04日】4 Feb. 2013
Lindera glauca
Leaves
葉表
ヤマコウバシの多くは,冬のさなかでも落葉せずに,茶色く,かたくなったままで..
タグ: ヤマコウバシ 冬 葉 "Lindera glauca" 芽
ヤマコウバシ:果実
【2011年11月20日】
20 Nov. 2011
Lindera glauca
Fruits
球体の直径は5-7mm程度です。
藍色がかった黒色。
表面がつるり..
タグ: ヤマコウバシ 果実 実 "Lindera glauca"
ヤマコウバシ:新葉-02
【2011年6月09日】9 June 2011
Lindera glauca
Leaves
春以降に出てくるヤマコウバシの葉。
雑木林の中に生えている日陰の個体は春先に葉を出した後に動..
タグ: ヤマコウバシ 新葉 アオスジアゲハ "Lindera glauca"
ヤマコウバシ:新葉
【2011年4月26日】
26 April 2011
Lindera glauca
Leaves
ヤマコウバシの春先の葉。
ヤマコウバシの象徴的な冬姿「堅いベージュ色の葉..
タグ: 若葉 ヤマコウバシ 新葉 "Lindera glauca"
ヤマコウバシ:結実(途中)
【2011年5月06日】6 May 2011
Lindera glauca
Fruits
球体の直径は2-3mm程度です。
このまましっかり結実するのかどうかはわかりません。
..
タグ: ヤマコウバシ 実 "Lindera glauca"