記事 での「佐藤洋一郎」の検索結果 16件
20年前の生物多様性本から”文化”を考察
タイトルと日高先生に惹かれ
購入した本をこのタイミングで読んでみた。
日高先生以外も興味深かった。
生物多様性はなぜ大切か? (地球研叢書)
出版社/メーカー: 昭和堂
発売..
タグ: 生物多様性はなぜ大切か? 日高敏隆 佐藤洋一郎 内山純蔵
揺れる「稲作の起源」──「海上の道」説は復権できるか
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
揺れる「稲作の起源」──「海上の道」説は復権できるか
(「神社新報」平成7年7月10日)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 温帯ジャポニカ 穀霊信仰 柳田国男 稲作 クメール チャンパ 佐藤洋一郎 宝満神社 宮崎宏志 海上の道
モチ米を食べる民族──東アジアのモチ文化
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
モチ米を食べる民族──東アジアのモチ文化
(「神社新報」平成8年2月12日)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: モチ米 稲作 神社新報 タイ インディカ 焼酎 穂積忠彦 泡盛 バングラ 下田利一
「米の骨」を食べる──神話が伝える米食の起源
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「米の骨」を食べる──神話が伝える米食の起源
(「神社新報」平成10年12月14日)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 米 稲作 米食 神社新報 佐藤洋一郎 寒冷化 大林太良 米の骨 焼畑農耕 穂落神
「新発見」イセヒカリの特異な遺伝形質──トラスポゾンの可能性高まる
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「新発見」イセヒカリの特異な遺伝形質
──トラスポゾンの可能性高まる
(「神社新報」平成13年10月8日号)
◇◇◇◇◇..
タグ: バーバラ・マクリントック イセヒカリ ノーベル賞 遺伝子が動く 山口イセヒカリ会 動く遺伝子 岩瀬平 佐藤洋一郎 吉松敬祐 トランスポゾン
神武天皇御生誕の謎──宮崎紀行
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
神武天皇御生誕の謎──宮崎紀行
(橿原神宮社報「かしから」124号、平成11年3月)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 橿原神宮 稲作 佐藤洋一郎 埴原和郎 大林太良 天孫降臨 日本書紀 古事記 立磐神社 宮崎県
知られざる「次代の稲」イセヒカリ──災害に強く、味もコシヒカリ以上
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢
知られざる「次代の稲」イセヒカリ
──災害に強く、味もコシヒカリ以上
(「選択」2005年6月号)
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢..
タグ: 選択 コシヒカリ 岩瀬平 伊勢神宮 ウンカ耐性 酒造好適米 硬質米 登録品種 山口県神社庁 佐藤洋一郎
伊勢雅臣さん、大嘗祭は水田稲作の農耕儀礼ですか? ──国際派日本人養成講座の大嘗祭論に異議あり
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2019年11月24日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
伊勢雅臣さん、大嘗祭は水田稲作の..
タグ: 新嘗祭 稲作 粟穂に鶉 水田稲作 焼畑農耕文化 米と粟 海上の道 陸稲 佐藤洋一郎 天孫降臨
稲の早晩性の不思議──月の夜長に天下の秋を知る
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
稲の早晩性の不思議──月の夜長に天下の秋を知る
(「神社新報」平成8年10月14日)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: バングラデシュ 神社新報 横尾政雄 佐藤洋一郎 垂柳遺跡 スリランカ 月読神 宝満神社 フィリピン 早稲
青森・古代北方稲作の謎──なぜ短期間に伝播したのか
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
青森・古代北方稲作の謎──なぜ短期間に伝播したのか
(「神社新報」平成8年8月12日)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 村越潔 神社新報 稲作 市川金丸 藤原宏志 柳田國男 佐藤洋一郎 古代稲作 垂柳遺跡 フィリピン
水田耕作の発生──水稲と陸稲は起源が異なる
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
水田耕作の発生──水稲と陸稲は起源が異なる
(「神社新報」平成8年3月11日号)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 水田稲作 登呂遺跡 伊雑宮 神社新報 佐藤洋一郎 佐原真 海上の道 柳田國男 本居宣長 野本寛一
水田稲作を伝えた人々 ──縄文人と混血同化した渡来人
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
水田稲作を伝えた人々
──縄文人と混血同化した渡来人
(「神社新報」平成9年2月10日)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 日本人 神社新報 稲作 安田喜憲 長江文明 渡来系弥生人 埴原和郎 佐藤洋一郎 縄文人 梅原猛