タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中世山城
記事 での「中世山城」の検索結果 831
的場城(長野県伊那市)
春の夜の夢 ] 03:00 10/15
←外周の横堀  的場城は、歴史不詳の城である。甲斐武田氏による高遠城の築城以前から、的場城が何らかの形で存在していたと考えられている。室町・戦国期には諏訪氏の一族高遠氏が高遠を支配していたが、高遠氏..
タグ: 中世山城
宮田城(長野県宮田村)
春の夜の夢 ] 02:00 10/01
←長大な竪堀  宮田城は、宮田郷の地頭であった宮田氏の要害城と考えられている。宮田氏の名の初見は、鎌倉末期の1329年の鎌倉幕府の下知状である。室町時代には、信濃守護小笠原氏に属して結城合戦にも参戦..
タグ: 中世山城
義信城(長野県伊那市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/30
←前面の放射状竪堀の一つ  義信城は、歴史不詳の城である。城名の由来も不明であるが、義信というのは人名であるらしい。高遠氏の出自に木曽氏説があり、それによれば2代目が高遠太郎義信と言うので、高遠義信..
タグ: 中世山城
義信城上の城〔仮称〕(長野県伊那市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/29
←最後部の堀切  義信城上の城〔仮称〕は、義信城へ行く途中で私がたまたま見つけた城である。鳩吹城に行った後、背後の尾根から南東に義信城のある尾根へと降っていく際に、右手に堀切っぽい地形があったので探..
タグ: 中世山城
大熊荒城(長野県諏訪市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/23
←主郭のL字状土塁  大熊荒城は、1486年に諏訪氏の一族大祝継満が築いた城である。「荒城」とは「新城(あらじょう)」と同意である。これに先立つ1483年正月、惣領家の所領を奪って上社の祭政両権を握..
タグ: 信濃諏訪氏の城郭 中世山城
武居城(長野県諏訪市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/22
←主郭前面の帯曲輪群  武居城は、片山古城とも呼ばれ、諏訪氏が築いた古い城である。伝承では、鎌倉末期の1330年に諏訪五郎時重が鎌倉幕府最後の得宗北条高時の婿となり、信濃一円に勢力を拡大し、山裾の武..
タグ: 信濃諏訪氏の城郭 中世山城
桑原城(長野県諏訪市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/21
←二ノ郭と主郭  桑原城は、高鳥屋城とも呼ばれ、諏訪惣領家の本城上原城の支城である。諏訪氏の被官桑原氏の城であった。文献にその名が出てくるのは1483年の諏訪惣領家と大祝家の内訌の時である。即ち、1..
タグ: 信濃諏訪氏の城郭 中世山城
上原城(長野県茅野市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/20
←ひな段状の曲輪群  上原城は、諏訪氏惣領家の居城であり、その後武田氏の軍事拠点となった城である。築城時期は明確ではないが、室町後期の1466年には諏訪惣領家当主信満が上原にいたことが古文書から知ら..
タグ: 甲斐武田氏の城郭 信濃諏訪氏の城郭 中世山城
折壁楯(岩手県宮古市)
春の夜の夢 ] 02:00 08/22
←腰曲輪から見た主郭  折壁楯(折壁館)は、伊豆国久澄を本拠とした伊藤駿河という武士が落人となってこの地に至り、居城として築いたと伝えられる。その後伊藤氏は、隣接する土豪根城氏(閉伊氏)に討たれて滅..
タグ: 中世山城
花輪楯(岩手県宮古市)
春の夜の夢 ] 02:00 08/20
←主郭の横矢の張り出し  花輪楯(花輪館)は、田鎖氏(閉伊氏)の一族花輪氏の居城である。1546年に、田鎖十郎左衛門久朝の子、十郎左衛門朝重がこの地に分封され、花輪城を築いて移り住んだと言われている..
タグ: 中世山城
根城楯(岩手県宮古市)
春の夜の夢 ] 02:00 08/19
←北郭群  根城楯(根城館)は、単に根城とも呼ばれ、南北朝時代に閉伊氏の嫡流閉伊親光が築いた城と言われている。親光は、2度に渡る北畠顕家率いる奥州勢の上洛戦に従ったが、顕家が討死にして奥州勢が四散す..
タグ: 中世山城
老木楯(岩手県宮古市)
春の夜の夢 ] 02:00 08/17
←削平された北郭  老木楯(老木館)は、閉伊氏(後の田鎖氏)の支城と推測されている。一説には鎌倉初期に閉伊頼基の家臣広沢平馬丞忠連が築いたとも言われる。当初根城楯を築いて居城とした閉伊氏が、松山楯主..
タグ: 中世山城
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 69 70 次のページへ