タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  世界を知る101冊
記事 での「世界を知る101冊」の検索結果 9
ウナギ 地球環境を語る魚
おやつコラム ] 12:28 02/12
世界を知る101冊で知った本の一つだったかな。 井田徹治氏の著作。 世界中のウナギ資源を食べつくそうとしている日本人。 スーパーなどで売っている格安ウナギのからくりが少しわかりました..
タグ: 世界を知る101冊 井田徹治
データで検証!地球資源のウソ・ホント
おやつコラム ] 12:01 02/09
世界を知る101冊で知った本の一つだと思います。 井田徹治氏の著作。 ジムで運動しながら、読みました。 原子力エネルギーについての記述もありました。 この本は、2001年出版。 ..
タグ: 図書館 世界を知る101冊
イワシと気候変動
おやつコラム ] 19:19 02/07
「世界を知る101冊」で知った本の一つ。 川崎健氏の著作。 氏によれば、「レジーム・シフト」は大気・海洋・海洋生態系から構成される地球環境システムの基本構造(レジーム)が数十年の時間スケー..
タグ: 世界を知る101冊 川崎健
凍った地球
おやつコラム ] 07:37 02/05
「世界を知る101冊」で知った本の一つ。 田近英一氏の著作。 地球はスノーボールみたいになったことがあるという仮説。 二酸化炭素の温室効果が大切なんですね。 生物はどうやって生..
タグ: 世界を知る101冊 田近英一
活火山富士
おやつコラム ] 12:30 02/02
「世界を知る101冊」で知った本の一つ。 読売新聞特別取材班+小山真人氏の著作。 東日本大震災のプレート変化が連鎖反応的に富士山噴火とか、東海・東南海・南海連動型地震が起こらなければよいの..
タグ: 富士山 世界を知る101冊
ジャガイモのきた道
おやつコラム ] 12:13 01/26
「世界を知る101冊」で知った本の一つ。 山本紀夫氏の著作。 ジャガイモは偉大なり。 アイルランドの大飢饉については、全く知りませんでした。 アンデスポテトはおいしかったなあ。
タグ: ジャガイモ 山本紀夫 世界を知る101冊
火山噴火
おやつコラム ] 19:05 01/23
「世界を知る101冊」で知った本の一つ。 鎌田浩毅氏の著作。 地震と違って、噴火による災害発生まで減災する余裕があるそうです。 近くの山(那須岳)はランクBの活火山。同じく高原山はラ..
タグ: 火山 世界を知る101冊
外国人が見た古き良き日本
おやつコラム ] 12:31 01/19
内藤誠氏の著作。 「世界を知る101冊」のリストに「シュリーマン旅行記」があったと思うのですが、残念ながら図書館に蔵書なし。 「シュリーマン」で検索したところ、この本がヒットしました。 解説..
タグ: 世界を知る101冊 シュリーマン 内藤誠
博物館の誕生
おやつコラム ] 12:14 01/19
「世界を知る101冊」で知った本の一つ。 関秀夫氏の著作。 町田久成氏と東京帝室博物館の歴史。 日本最初の近代総合博物館は、大英博物館を目指して建てられたようです。 それにしても、..
タグ: 図書館 関秀夫 世界を知る101冊