タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  七十二候
関連するタグ: 二十四節気          尾瀬  天気 
記事 での「七十二候」の検索結果 366
行話§霞始靆~七十二候~雨水
ひだまりのお話 ] 00:01 02/24
雨水の次候“霞始靆(かすみはじめてたなびく)”である。 空の青さが心もち薄まってきたようだ。水蒸気が増えてきたせいか、地平線のあたりが霞んできているように見える。 まだまだ寒いが、暦が変わ..
タグ: 霞始靆 雨水 二十四節気 七十二候 辛夷
行話§土脉潤起~七十二候~雨水
ひだまりのお話 ] 00:01 02/19
雨水の初候“土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)”である。 雨水の初候……そして季節は進む。 とはいえ、立春過ぎた頃は雪の時季でもある。2月から3月半ばくらいまで南岸低気圧が到来しようも..
タグ: 土脉潤起 雨水 二十四節気 七十二候
行話§魚上氷~七十二候~立春
ひだまりのお話 ] 00:01 02/14
立春の末候“魚上氷(うおこおりをいずる)”である。 春めいては……まだまだである。 東京の日の出は6時29分、6時頃には東の空が薄っすらと明るくなる。日没は17時半に近づいて、18時近くま..
タグ: 魚上氷 立春 二十四節気 七十二候
行話§黄鶯睍睆~七十二候~立春
ひだまりのお話 ] 00:01 02/09
立春の次候“黄鶯睍睆(うぐいすなく)”である。 去年のこと。我が家あたりで春頃から鳴き出したウグイスが、夏になっても鳴き続けてくれて、賑やかと思ったり、いささか五月蠅いと感じたりした。 鳴..
タグ: 七十二候 二十四節気 立春 黄鶯睍睆 ウグイス
行話§東風解凍~七十二候~立春
ひだまりのお話 ] 00:01 02/04
立春の初候“東風解凍(はるかぜこおりをとく)”である。 改めて明けましておめでとうございます……旧暦の新年である。 日の入り時刻は12月半ばから40分くらい遅くなって、17時半くらいまで明..
タグ: 七十二候 二十四節気 立春 東風解凍
行話§鶏始乳~七十二候~大寒
ひだまりのお話 ] 00:01 01/30
大寒の末候“鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)”である。 大寒の末候……二十四節気&七十二候の一年が終わる。次は立春であるが、春はまだ先の先なのだ。 ようやくだなと思うのは日没時刻がずい..
タグ: 大寒 二十四節気 鶏始乳 七十二候
行話§水沢腹堅~七十二候~大寒
ひだまりのお話 ] 00:01 01/25
大寒の次候“水沢腹堅(さわみずこおりつめる)”である。 寒さも間もなく底である。 かつて、ラグビーの日本選手権が行われていた時のラグビーシーズンは、おおよそ2月には終わっていた。社会人ラグ..
タグ: 七十二候 二十四節気 大寒 水沢腹堅 ラグビー
行話§款冬華~七十二候~大寒
ひだまりのお話 ] 00:01 01/20
大寒の初候“款冬華(ふきのはなさく)”である。 寒さの“底”がやって来た。 この先、2月一杯は厳寒期で外出するにも厚手の防寒仕様の装備が必要だ。ましてや、ラグビーの屋外観戦となると、それに..
タグ: 七十二候 二十四節気 大寒 款冬華 ラグビー 防寒 ウィスキー
行話§雉始雊~七十二候~小寒
ひだまりのお話 ] 00:01 01/16
小寒の末候“雉始雊(きじはじめてなく)”である。 年明けて、松の内の間はちょっと暖かい日があったりしたが、ここにきて寒さが戻って来たようだ。 朝方、戸外の駐車場に並んだ車の屋根が霜で真っ白..
タグ: 雉始雊 小寒 二十四節気 七十二候
行話§水泉動~七十二候~小寒
ひだまりのお話 ] 00:01 01/11
小寒の次候“水泉動(しみずあたたかをふくむ)”である。 東京の日の出時刻は今日までが一番遅く6時50分。この先は夏至に向かって早まっていってくれる。3週間ちょっと先の立春に先立って、春への兆しが..
タグ: 七十二候 二十四節気 小寒 水泉動
行話§芹乃栄~七十二候~小寒
ひだまりのお話 ] 00:01 01/06
小寒の初候“芹乃栄(せりすなわちさかう)”である。 東京あたりは7日までが松の内で、関西方面は15日までなのだという。 どちらにもそれなりの言い分はあるようだが、小正月までを松の内とする関..
タグ: 七十二候 二十四節気 小寒 芹乃栄 新年 松の内 鏡開き
行話§雪下出麦~七十二候~冬至
ひだまりのお話 ] 00:03 01/01
冬至の末候“雪下出麦(ゆきわたりてむぎいずる)”である。 去年の、特に後半の気候はわけがわからなかった。だから、何度か書いたように、あれよあれよという間に10月、11月、12月が過ぎ去っていた。..
タグ: 七十二候 二十四節気 冬至 雪下出麦 地球温暖化 天気
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 30 31 次のページへ

最近チェックしたタグ