記事 での「ワカケホンセイインコ」の検索結果 29件
午後から晴れたので偵察に行ってきた
霊園に行って来た。午後から晴れたので偵察に行ってきたよ。
暗くて悩まされたサンコウチョウさん。今日は成果無しだと思っていたので、ラッキーだった。
やっぱりこの子は撮るのが難しいねえ。1..
タグ: センダイムシクイ ワカケホンセイインコ サンコウチョウ 八柱霊園
ワカケホンセイインコ
(輪掛本青鸚哥、学名:Psittacula krameri manillensis)オウム目インコ科 体長40cm
インド、スリランカに分布。日本を含め世界各地でペットとして飼われていたものが野生化..
タグ: ワカケホンセイインコ
コブシ食う昼下がり
ワカケホンセイインコだ~。コブシの蕾(新芽?)食べてる (; ̄ェ ̄) 何でも食う 帰化鳥獣の逞しき ( ´△`) 群れになるのも困りもの。超ウルセーし ( ̄▽ ̄;)
タグ: ワカケダンス 東京 多摩 コブシの花 外来生物 逃亡ペット 侵入生物 ワカケホンセイインコ
師走の公園
カレンダーは12月に入り今年も残すところ1ヶ月を切ってしまいました。
いつもの散歩コースにも冬鳥が増えてだんだん賑やかになってきたようです。
今朝の散歩では冬鳥ということではありませんが、柿の木レ..
タグ: ジョウビタキ アトリ ワカケホンセイインコ マガモ スズガモ バン オオバン コサギ シジュウカラ メジロ
うわ! これアレだ
カラス大? ワカケホンセイインコ (´ロ`) 外来種天国 日本は住みやすい? ┐(´-д-`)┌ ドングリ食べてるのか〜。そりゃ増えるわな(; ̄ェ ̄)
タグ: 侵入 侵略 外来種 生物多様性 ワカケホンセイインコ 日本の気候 繁殖 脅威 生存競争
冬の気配Ⅱ
このところの天候はどうなっているのでしょうね。
今日はTシャツ1枚で歩いていても汗ばむくらいの日になりました。
いつもの散歩コースからの一コマをご紹介します。
公園の池からの流れに佇むゴイサギで..
タグ: キセキレイ ツマグロヒョウモン 玉川上水 ゴイサギ ワカケホンセイインコ カマキリ カイツブリ カルガモ 羽村取水堰 イソシギ
これ、居ちゃいけないヤツだ
ワカケホンセイインコ。この辺で見かけたことはなかったけどなぁ (´ヘ`;) ついに侵食されたか‥‥ やかましいヽ(`△´)/ しかもコイツは喋るのだ 睨まれた (T▽T)
タグ: ワカケホンセイインコ 鳴き真似 おしゃべり オウム返し 外来種 逃げたヤツ 繁殖 勢力拡大 立川市柏町 増殖
猫まみれな日々「猫のれん♪ つづき」
4月17日にドアに設置した"猫のれん#59126;"
あばれはっちゃく達が破ることなく、ちゃんと使ってくれているのでバージョンアップしてみました。
ポンポン飾りをプラス#59028;
..
タグ: ワカケホンセイインコ 猫 のれん にゃんこはうす写真展 モノマチ おかず横町 居酒屋まめぞ
梅雨の晴れ間に
寒気団が南下して天気が不安定になったとかで、雷雨や雹が降ったようですが、皆様のところに被害はありませんでしたか。被害に会われた方々には心からお見舞い申し上げます。
今日の日中は天気がもちましたので、..
タグ: ダイサギ アオサギ コサギ アオモンイトトンボ オオスカシバ スッポン スズメ オナガ ワカケホンセイインコ ホシゴイ
梅雨入り
暑い日が続いていたと思ったら、梅雨入りして寒い日が続きましたね。
このところブログの更新が滞ってしまいましたが、探鳥もできていないので、ここ一週間の散歩などから・・・。
先月の初めに記事にした後見..
タグ: バン カルガモ オナガガモ ムクドリ ダイサギ コサギ アオサギ ワカケホンセイインコ テングチョウ アカボシゴマダラ
いつもの公園にて
12月も中旬になって、朝の散歩ではメッシュのウォーキングシューズの足先が冷たく感じるようになってきました。
そんな散歩時と、今日の午後撮った写真をアップします。
最初の写真は、近くから撮らせてもら..
タグ: カイツブリ カワセミ メジロ ツグミ コゲラ オナガ マガモ ハシビロガモ ワカケホンセイインコ アオサギ
富士山、シジュウカラ、ワカケホンセイインコ、カワセミ、ヒヨドリ、コゲラ
前回に続いて石神井公園へ。と、外を見たら、富士山がくっきり。鉄塔と電線が邪魔ですが・・・。自宅にて。テレコンは外したので、35mm換算で400mmとなる。トリミングあり。おなじみのシジュウカラ。トリミ..
タグ: 富士山 シジュウカラ ワカケホンセイインコ カワセミ ヒヨドリ コゲラ