タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  モンテヴェルディ
記事 での「モンテヴェルディ」の検索結果 70
ラルペッジャータ的モンテヴェルディ、愛の劇場。
音のタイル張り舗道。 ] 19:00 02/25
Alphaの白のジャケット、"Les chants de la terre"のシリーズで... 特に、"La Tarantella"(Alpha/Alpha 503)で、その存在を..
タグ: 17世紀 初期バロック ヴォーカル ジャルスキー ボーダーライン上のエリア モンテヴェルディ ラルペッジャータ カウンターテナー 古楽
Combattimenti !
音のタイル張り舗道。 ] 11:00 05/16
ここのところ、古楽のリリースが減っている? いや、サヴァールの"DINASTIA BORJA"(Alia Vox/AVSA 9874)を聴いたばかりではあるのだけれど... それ..
タグ: 古楽 初期バロック 17世紀 オペラ モンテヴェルディ ル・ポエム・アルモニーク
モンテヴェルディ「宗教的、倫理的な森(SELVA MORALE E SPIRITUALE)」
音楽とともに ] 23:46 11/08
今日も気持ちのいい晴天となりました。先日ご紹介した「東京都観光菊花大会」、展示作品の入れ替えも結構頻繁のようで、今日は盆栽などを中心になかなかの力作がそろい踏みでした。 本来なら、その盆栽の写真..
タグ: 東京都観光菊花大会 日比谷公園 モンテヴェルディ 宗教的、倫理的な森 大菊 管物 ミシェル・コルボ ローザンヌ声楽・器楽アンサンブル マニフィカト グロリア
モンテヴェルディ、聖母マリアの夕べの祈り(コルボ指揮ローザンヌ器楽アンサンブル)
音楽とともに ] 12:05 10/13
日比谷公園に出かけたら、秋のバラが咲いていました。 これはカクテル(コクテール)でしょうか。 きれいな一重咲きが秋の陽射を受けて輝いています。 季節は10月の半ばですから、花の季節はもう..
タグ: モンテヴェルディ 聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト ミシェル・コルボ ローザンヌ器楽アンサンブル ローザンヌ声楽アンサンブル 菅野浩和 バラ カクテル コクテール
モンテヴェルディ、聖母マリアの夕べの祈り(晩課)
音楽とともに ] 00:13 07/08
梅雨らしい天気が続きます。 それでも日中は時折陽も射すので嬉しくなりますが。 モンテヴェルディの「聖母マリアの夕べの祈り(晩課)」、1610年に書かれたこの大曲は、1607年に書かれたオペラ「..
タグ: モンテヴェルディ合唱団 サン・マルコ大聖堂 ジョン・エリオット・ガーディナー 聖母マリアの夕べの祈り モンテヴェルディ
モンテヴェルディ 聖母マリアの夕べの祈り
バッハより100年前にイタリアで活躍した モンテヴェルディ(1567~1643)の作曲です。 聖母マリアの夕べの祈り Vespro della Beata Vergine は、 全曲演奏する..
タグ: モンテヴェルディ バロック
ドン・ジョヴァンニ(その3@オペラの歴史)
オペラの初期の時代から「ドン・ジョヴァンニ」を含むモーツアルトのオペラの時代まで、 即ち誕生から18世紀末までのオペラの歴史を点描します。 オペラのルーツは古代ギリシャ文化の中の悲劇という形式..
タグ: オペラ 古代ギリシャ ダフネ ヤコポ・ペーリ フィレンツェ トスカーナ大公国 エウリディーチ メディチ家 マントヴァ公国 モンテヴェルディ
新国立劇場 オペラ「ポッペアの戴冠」
イタリア・フィレンツェで始まったオペラの創生期、作曲家、老クラウディオ・モンテヴェルディが、死の前年に作曲した「ポッペアの戴冠」は、1642年にヴェネツィアの、サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ劇場で..
タグ: モンテヴェルディ
二期会オペラ 「ウリッセの帰還」
オペラ「ウリッセの帰還」は、同じくモンテヴェルディ作曲の「ポッペアの戴冠」発表の前年、1641年にイタリア・ヴェネツィアで、世界で始めて一般市民が、入場料を払って楽しむために造られたと言われる、サン・..
タグ: モンテヴェルディ
♪ 第78話 Monteverdi, Claudio
ささざきの歴史2 ] 00:00 10/08
♪ Monteverdi, Claudio (1567~1643 イタリア) ♪独断で決めつける有名な曲Best5 1. 聖母マリアの夕べの祈り  ★★ 2. 歌劇「オルフェオ」    ★★..
タグ: モンテヴェルディ monteverdi
前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページへ