記事 での「モミジイチゴ」の検索結果 21件
妻のお薦めクワの実 mulberry fruit which my wife recommends
5月22日
急いで神田へ向かいます。家の階段下のナツツバキが2輪だけ咲いています。(上)
横浜線ガード下にモミジイチゴを見つけました。(下)もうじ食べれますなぁー!
昨日..
タグ: ナツツバキ モミジイチゴ 横浜線 クワ
森の中にて
今回は先日一株しか見ていなかったヒメフタバラン、食傷気味なので
先日とは別の山に入って探しました。
朝、大した登り坂でもないのにやたらに息切れする。今年はタチツボスミレを
余り見ていない、..
タグ: タチツボスミレ モミジイチゴ オオバダケブキの葉 ヒメフタバラン ナツトウダイ ヒナスミレ ヒトリシズカ セントウソウ アオキ(雄花)
南東北西
山形県は南東北エリアに入ると思いますが、だとするとショウナイはその西側ですので南東北西。
みなみとうほくにし・・かえってどこだか分からないですね・・
さて、その南東北西でのフィールド探しの..
タグ: ナガニジゴミムシダマシ アカスジキンカメムシ リンゴコフキハムシ 昆虫 セアカヒメオトシブミ けら モミジイチゴ リンゴコフキゾウムシ セアカツノカメムシ ヒメクロオトシブミ
嵐渓荘がある幸せ joy of Rankeiso Onsen
6月28日
嵐渓荘のあるしただ郷に住むことは幸せなことです。気軽に地元温泉を楽しめるからです。
今日は午後から「しただ郷自然くらぶ」の仲間と嵐渓荘裏山の机山へ上ってみました。
3..
タグ: モミジイチゴ ユキツバキ リス ツルアリドオシ エゾアジサイ タムシバ クマ
モミジイチゴ:果実+葉(青森県)
※本記事内のモミジイチゴは青森県で撮影しました。モミジイチゴは千葉県内でも普通種です。
【撮影:2016年6月24日】
24 June 2016
Rubus palmatus v..
タグ: モミジイチゴ 果実 葉 青森県 "Rubus palmatus var. coptophyllus"
奥高尾の可愛い子たち
とにかくキリがないほど撮ってしまって・・・
仕分けが難しいです(^^;;
写真の羅列となりますが、ご覧下さいませ!
※間違いはご指摘下さいませ♪
タグ: 高尾方面 モミジイチゴ ヤマブキ ヒトリシズカ スミレ各種 コチャルメルソウ
マムシグサ
雨だと思ってたのに降らないらしい。と言うことで昼トレ。
金曜日だしのんびりと金勝寺林道を登って走井林道を下った。
林道脇に食虫植物発見!って思って近づいたらマムシグサだった。調べたら消..
タグ: ショウジョウバカマ レンゲソウ こごみ マムシグサ モミジイチゴ ヒルクライム MTB 金勝
花散らしの雨
周囲の桜より少し遅れながらも、我が家の桜、今年も咲きました。花の付き方や盛り上がりが、良いときと比べると少し欠けて見えるのは、満開にはまだ少し間があるのかも知れません。 それまで曇り気味の日が続いて..
タグ: しだれ桜 桜祭り モミジイチゴ ショウジョウバカマ 満開 桜 ツツジ ハクモクレン ヤマガラ ツグミ
ハル、サル、ハナ
逆回しになっていた季節のバネが一気に解放されて、突然の春まっさかりのチバ。
今年は短い春になりそうなので気は急くばかり。
少しでもスプエフェに会いたいと思っていたのですが、朝からあいにくの..
タグ: クォードの森 高宕山自然動物園 ヤマブキ ヒガンマムシグサ 小湊鉄道 月崎 ムラサキケマン マスター、三石山通れました まんぼう トロッコ列車
西風リベンジ
5月30日朝、HFでミドリシジミを観察しました。
5頭確認したうち、最後に観察したのがこの子でした。
ミドリシジミ ♀ (シジミチョウ科)
ちょうど枯れた葉のところにとまっている..
タグ: ミドリシジミ ホタルブクロ モミジイチゴ ヒョウタンゴミムシ ニホンカワトンボ アサヒナカワトンボ ハマダンゴムシ 海玉虫 やっと300か・・ 昆虫
静岡で
静岡に引っ越してきて、
昨日、インターネットに接続ができました。
散歩道で、また、いろんな植物と出会っています。
クサイチゴや、
モミジイチ..
タグ: ウラシマソウ モミジイチゴ クサイチゴ
春~初夏の収穫のお話し。
昨年11月に植えたタマネギの収穫の時期になったのですが、成長はイマイチ。そろそろ葉も倒れてきたので、紫タマネギのみ収穫してみましたので、その様子をご紹介します。
本日は、タマネギ以外に、敷地の周..
タグ: シンボルツリー ログハウス セルフビルド タマネギ 野いちご クサイチゴ モミジイチゴ ジューンベリー 収穫