記事 での「マツムシソウ」の検索結果 36件
中国山地幻視行~秋深し・深入山
中国山地幻視行~秋深し・深入山 9月20日。深入山に登る。日差しは強いが、風は冷気を含んでいる。もう秋なのだ。山道にはススキの穂が並び、揺れている。 針の木から帰って1カ月ほどは仕事で家に閉じこもりき..
タグ: 中国山地 マツムシソウ 深入山
マツムシソウ
山歩きをするようになってから撮り続けている花のひとつです.2015.9
タグ: 花 高原植物 マツムシソウ
マツムシソウ Scabiosa japonica
9月にいった吾妻山のマツムシソウ(松虫草)を載せる。
以前にも載せたが、花壇にあるような美しくかわいらしい花だ。
同じ県北といっても、十方山や冠山と違って、吾妻..
タグ: 山野草 吾妻山 マツムシソウ
中国山地幻視行~4か月ぶりの山・深入山
中国山地幻視行~4か月ぶりの山・深入山 吹く風が秋のような気がして9月15日、芸北に向かった。深入山、1153㍍。知人の便りでは、もう秋の花が咲いているという。昨年、この山でマツムシソウを見たのはいつ..
タグ: 中国山地 深入山 マツムシソウ キキョウ ナデシコ ツリガネニンジン 秋
今年も駒ヶ根に行ってきました(2014年版)
熱さ一辺倒から、天候が少し変わりつつある先週の後半、今年も駒ヶ根に行ってきました
いつも、利用する国民宿舎すずらん荘は、これで11回目の利用となります
今年は、昨年より..
タグ: 高ボッチ さがみ縦貫道 すずらん荘 駒ヶ根 宝剣岳 マツムシソウ ハクサンフウロ ノアザミ ワレモコウ ツリガネニンジン
神戸ゴルフ倶楽部植物観察会(マツムシソウ、ワレモコウ、タムラソウ、ホツツジ)
今日は神戸ゴルフ倶楽部の植物観察会に参加してきました。雨が降ったり止んだりするあいにくの天気でしたが、あまり見られない珍しい植物をいろいろ見ることが出来ました。このゴルフ場は、貴重な山野草を残すような..
タグ: マツムシソウ ワレモコウ タムラソウ アキノキリンソウ パンダの雑貨屋 神戸ゴルフ場
気まぐれ散歩921♪
2013.9.4.水曜日 今朝も本降#58944;り不安定な天気いつまで~~
きょうは神戸より”来客”を町の案内などしたいですが
せっかく遠路はるばるですのに この天気には勝てませんわ#591..
タグ: カノコユリ 花 マツムシソウ 犬蓼 北海道 神戸
マツムシソウと~☆
九月になっちゃいましたが~☆まだまだ入笠のお花たちがたくさんあるんです#59128;お花畑大好きなマツムシソウだからたくさん撮っちゃいました♡昨年は無かった道が出来てた・・・本当に植物を保護する気あ..
タグ: ヤナギラン ヨツバヒヨドリ マツムシソウ 入笠 オトコナエシ ヤマハハコ シモツケ 花 花畑 シシウド
チョウを探す高原の夏休み 番外編
番外編として”花編”をお届けします。
高原には色んな花が咲いていましたが、見たことはあっても知らない花ばかり。見たこともない花もいっぱい。
まずは前編の踊場湿原の花から。
チャボ..
タグ: コオニユリ ヤナギラン エゾカワラナデシコ アサマフウロ メマツヨイグサ ナンテンハギ コウリンカ タチフウロ タケニグサ マツムシソウ
榛名湖の「ゆうすげの道」へマツムシソウをみにいってみた
一ヶ月前には「ゆうすげ」がきれいに咲いていた榛名湖の「ゆうすげの道」
今の時期はマツムシソウが咲いていると言う事で見に行ってきました。
行ってみると今がベストといえるくらいきれいに咲いてま..
タグ: 榛名山 榛名湖 ゆうすげの道 マツムシソウ 花 見ごろ 吾亦紅 キンバイソウ
スキー場付近の花たち
ここ暫く天気が良くても急に雷雨など忙しい天候でなかなかフィールドに
出かけにくい日々でしたが、朝雷が遠くで騒いでいたようですがやっと思い腰を上げ
ていってきました。
オオナンバンギセル
タグ: オトギリソウ ネジバナ オミナエシ ノコンギク マツムシソウ マルバハギ ギボウシ アキカラマツ 蝶 オオナンバンギセル
高原の虫探し 2011秋 後編
八島ケ原湿原を後にして・・と前回書きましたが、どこか宛てがあったわけではありませんでした。
ビジターセンターの方に聞いても、他の公園の観察状況は把握してないとのことでした。
車山の肩あたり..
タグ: 八ケ岳中信高原国定公園 アキアカネ リンドウ ウメバチソウ イチモンジセセリ ウラナミシジミ ヤマラッキョウ ヒョウモンチョウ ムツアカネ オツネントンボ