記事 での「コルシカ島」の検索結果 27件
代々家族が営む地方のホテル その3 〜 コルシカ島ピニャ 〜
シリーズの三回目は、コルシカ島北部のピニャ(Pigna)にあるホテルU Palazzu。 この建物はフランチェスキーニ家の住まいとして1701年に建設されて以来、ずっとこの一家が所有..
タグ: フランス コルシカ島 ホテル 18世紀 修復
リビア空爆など
フランスは、今月19日、カダフィ軍に対する空爆を開始しました。 現在、リビアから約500キロのマルタ島近海に停泊している原子力空母シャルル・ド・ゴールを基地として、戦闘爆撃機ラファールが..
タグ: リビア カダフィ軍 空爆 フランス空軍 コルシカ島 基地
冬のコルシカ島 その5 〜 ネビウ地方の村々 〜
シリーズの最後は、サン=フロラン湾に面するネビウ地域を訪ねます。 下記地図の紫の印のある地域です。 より大きな地図で 冬のコルシカ島 を表示 まず訪ねるのはリュタリ(Rutali)村のパン..
タグ: 猟 パン コルシカ島 炭火 石釜
冬のコルシカ島 その3 〜 小さな渓谷を行く移動販売車 〜
シリーズの三回目は、移動販売の車と一緒に、小さな渓谷にある二つの村を訪ねます。 下記地図の緑の印のある地域です。 より大きな地図で 冬のコルシカ島 を表示 車は、最初に訪ねるア..
タグ: コルシカ島 渓谷 小さな村 移動販売 高齢者
冬のコルシカ島 その1 〜 カップ・コルスの村々 〜
夏というイメージの強いコルシカ島ですが、冬の落ち着いた風景もまた魅力的です。 フランスのTV局TF1の午後1時のニュース番組で、今年2011年の1月10日から14日にかけて放送されたコル..
タグ: コルシカ島 岬 港町 オリーブの収穫 冬 灯台
12月のごちそう その9 〜コルシカ島南部のコース料理〜
今回は、おばあちゃんが娘と孫に伝える伝統的なコルシカ島の料理です。 作り方を見せてくれるのはメインの料理。子やぎのグリルとパンチェッタ巻き鳥の串焼きです。 家の暖炉を使って料理が始まります。指揮を..
タグ: フランス コルシカ島 暖炉 串焼き グリル 子やぎ チーズ テリーヌ 生ハム
フランスの遺産を巡る その1 〜コルシカ島の石橋〜
涼しくなったのは良いけれど、急激な温度変化に戸惑いますね。 さて、今週末の18日と19日は、世界遺産ならぬ、“ヨーロッパ遺産の日”ということで、ヨーロッパ各地でイベントが開催されます。これに因んでT..
タグ: フランス コルシカ島 石橋 遺産
夏のコルシカ島 その5 〜ピアナの入り江群〜
コルシカ島のシリーズも最後になりました。 南西部海岸のピアナの入り江群(Calanques de Piana)を紹介します。大きな地図で見る青く透き通る海に自然の彫刻のようなオークル色の岩1983年..
タグ: フランス コルシカ島 入り江 世界遺産 海
夏のコルシカ島 その4 〜美しい湖〜
シリーズ四回目は、レストニカ川渓谷(Restonica)にある2つの湖を訪ねます。より大きな地図で Lac_corse を表示山の中にひっそりとたたずむ二つの湖。カピテロ湖は一年のうち8ヶ月間、ムロ..
タグ: フランス コルシカ島 湖 渓谷 ハイキング
夏のコルシカ島 その3 〜南部内陸〜
シリーズの三回目は、海岸を離れて内陸部の渓谷を訪ねます。より大きな地図で Solenzara を表示 コルシカ島南部のプリスケル渓谷(Pulischellu)。ここにはバヴェラ鋭峰(Aiguille..
タグ: フランス コルシカ島 渓谷 川 アスレチックコース
夏のコルシカ島 その2 〜南西海岸〜
シリーズの二回目は、ベルヴェデール=カンポモロ(Belvédère-Campomoro)とティザノ(Tizzano)を結ぶ海岸です。より大きな地図で Corse を表示 ここには、小さな入り江がたく..
タグ: フランス コルシカ島 海岸 入り江