タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  コマクサ
記事 での「コマクサ」の検索結果 50
燕岳 その7
チョモランマの空 ] 13:28 09/16
燕岳山行 続きです。「燕岳は高山植物は少ない。」という私のイメージであったが、燕山荘に近づくにつれて花が見られるようになった。燕山荘直下ではトリカブトのお花畑であった。私の見た燕岳の高山植物です。#..
タグ: ハクサンフウロ トリカブト コマクサ
2012.08.04 御嶽山(長野県) part.3 継子岳~八合目~登山口
山がすき! ] 00:00 08/05
part.2(~継子岳へ)より、続きです。*Last partです【9:35】 継子岳より出発一旦鞍部に下ってから、駒草の群生地を通過します。事前のネット情報で、ピークは過ぎている事を知っていたので、..
タグ: 女人堂 三ノ池 四ノ池 イワツメグサ コマクサ イワギキョウ 黒沢口 信州 長野 おんたけ
2012.08.04 御嶽山(長野県) part.2 ~継子岳へ
山がすき! ] 00:00 08/04
part.1(~剣ヶ峰~ニノ池)より、続きです。【6:20】 ニノ池出発天気は安定しているようで、燦々と日差しが降り注いでいます。標高が高いためか、うだるような暑さは感じられず、ほどよく汗ばんでくる感..
タグ: 摩利支天 五ノ池小屋 針の山 三ノ池 ミヤマダイコンソウ ヨツバシオガマ 賽の河原 チングルマ イワギキョウ 御嶽山
唐松岳―登り
山子路爺の山旅宿 ] 00:13 07/26
夏道はまだ通れない                         四方八方まるで展望が無い 天気予報の晴れマークが休みの日と重なった。少しだけ懇意にしてもらっている所へ厚かましく「24時半..
タグ: 唐松岳 八方尾根 コマクサ
爽やかな蔵王散策
ぶらり花山歩 ] 16:30 07/05
朝は濃霧で今日の天気は?と天気を調べると午後3時頃から下り坂とか 時間が無くともこの天気をのがしたくないと、孫の送迎で約4時間しか 歩けないが、9時30分家を出て11時にリフト駐車場から歩き出す。..
タグ: コマクサ ハクサンチドリ ウラジロヨウラク コケモモ ミヤマオダマキ オノエラン アオノツガザクラ 刈田岳 コイワカガミ
本白根山のコマクサ2011 その2
テリーの部屋 Part 2 ] 16:01 07/24
本白根山のコマクサの続きです。 昼食の後、大部分の人が、本の道を引き返さす、鏡池がある方向に下りていきます。 下りがすこし、急だという人もいましたが、たいしたことはありません。私も、この道..
タグ: コマクサ 本白根山 EOS 60D
本白根山のコマクサ2011 その1
テリーの部屋 Part 2 ] 17:04 07/21
7月初旬にテレビで、本白根山のコマクサの群生が見頃になっていると紹介していました。 この時に、すぐ行けば良かったのですが、場所がよくわからず、また、どこの高速のIC からいけばいいのかわか ..
タグ: コマクサ 本白根山 自然
蔵王連峰夏山登山(7/16)
ぶらり花山歩 ] 17:43 07/17
7月初旬、蔵王熊野岳にコマクサを見に行きましたが 今回は蔵王を取り巻く3市3町、主催:蔵王広域振興協議会 の登山に行ってきました。 3市3町とは山形県では山形市、上山市、宮城県では七ヶ宿町 白..
タグ: お釜 コマクサ イワオトギリ チングルマ キンコウカ シロバナニガナ イチヤクソウ
蔵王熊野岳近辺
ぶらり花山歩 ] 09:48 07/08
熊野岳のコマクサはもう少し晴れたら帰りに見るつもりで ポールを頼りに頂上を離れる。 少し下って熊野岳を見上げましたが何も見えません。
タグ: コマクサ イソツツジ ガクウラジロヨウラク ムシトリスミレ ハクサンチドリ イワオトギリ
コマクサ
ぶらり花山歩 ] 07:31 06/16
蔵王の花が気になって急遽行ってみました 今年2度目ですが、今年は体調が悪く体力に自信がないので ピンポイントだけ歩いてきました コマクサ 今年は若干遅れ気味かと思います、まだ蕾でし..
タグ: コマクサ ミヤマニガイチゴ 蔵王
蓮華岳の花
山歩きの写真記録 ] 03:29 09/23
蓮華岳の花   2010/8/28 コマクサで名高い蓮華岳に咲く花々です。 コマクサ ☆    ☆
タグ: 蓮華岳 コマクサ
前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ