タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  コマクサ
記事 での「コマクサ」の検索結果 50
北アルプス幻視行~針ノ木・蓮華岳(完)
風と歩く ] 08:58 08/24
北アルプス幻視行~針ノ木・蓮華岳(完)    蓮華岳のコマクサ    7月29日、針ノ木の雪渓を下る前に蓮華岳のコマクサを見にいった。急登を30分ほど我慢すると緩やかな..
タグ: 北アルプス 針ノ木岳 蓮華岳 コマクサ シロバナコマクサ
北アルプスのお花たち  ラストです☆
☆☆うみのAIBO☆☆ ] 17:07 08/19
アルプス縦走で、出会った可憐なお花たち 名前の間違えはご指摘下さい ランダムに。。。
タグ: コマクサ 北アルプス たくさんの可愛い子 センジュガンピ ウスユキソウ トウヤクリンドウ
初の北アルプス縦走② 燕岳
☆☆うみのAIBO☆☆ ] 01:24 08/13
そうそう、合戦小屋のスイカは、8分の1切れが800円と、いいお値段です^^ さて、1日目の泊まりは、燕岳麓にある燕山荘 夕食後にオーナーのお話とホルンの演奏が名物です^^
タグ: 燕岳 イルカ岩 メガネ岩 ご来光 コマクサ
蔵王刈田リフト
花山歩・2 ] 08:20 08/04
 昨日の予約投稿したつもりが投稿になっておりませんでした。 このリフトと平行して登山道があります、私の場合は普段この登山道から 熊野岳方面に歩きますがそちら方面は通行禁止なので、どの程度御釜が ..
タグ: 蔵王刈田リフト 御釜 コマクサ オノエイタドリ 刈田岳
本白根山のコマクサ
きまぐれ写真 ] 21:26 07/13
2013年7月10日、本白根山で高山植物の女王と言われる花「コマクサ」を撮影した写真です。
タグ: コマクサ 本白根山
緑眩しい。〔写真〕
それは妙案。<白> ] 02:23 07/30
少し前になりますが5月末、春から夏にかわる頃の野草園に行きました。 晴れていて、陽射しが明るく緑が濃く映りました。 ヤマユリが茎を伸ばしている。 もう少しで咲きそう。 ..
タグ: 野草園 動植物 コマクサ ユリノキ ユキノシタ コシアブラ ユリ トチノキ
白馬五竜高山植物園
満喫!新潟ライフ ] 21:51 07/02
遠見尾根から戻ってきて、白馬五竜高山植物園を散策しました。OLYMPUS PEN Lite E-PL5 でパシャパシャやってみます。まずは水芭蕉。ちょっと小さめ。雪解け部から速攻でニョキニョキ出てきて..
タグ: 白馬五竜高山植物園 水芭蕉 コマクサ ツクシ OLYMPUS PEN Lite E-PL5
熊野岳のコマクサ
ぶらり花山歩 ] 16:44 07/02
 朝遅かったが陽がさしてきたので前回、風で途中棄権したで南蔵王を歩くつまりで 向かったがウイークデイに関わらず駐車場が満杯、遠くに止めては歩く時間がたりなく なるので、観光リフトの駐車場に止めて熊..
タグ: ハクサンチドリ お釜 コマクサ
高山植物園 3
高山植物といえばやっぱりこれでしょうか。#59009;✿コマクサおまけ。。。雨でしっとり鮮やかになったグリーンもUP!#58944; 名前わからず。。。#59142;高山植物、背が低いし小さいし..
タグ: コマクサ 白馬五竜高山植物園
硫黄岳登山 その1
テリーの部屋 Part 2 ] 09:52 07/14
前回、八ヶ岳、編笠山を検討しましたが、山荘錠をみていたら、硫黄岳山荘付近に、コマクサを初め、高山植物が、咲いているとあり、3回目の足慣らしは、硫黄岳登山にしました。 しかし、左肩の手術から2ケ月半で..
タグ: 硫黄岳 八ヶ岳 コマクサ ウルップソウ EOS Kiss X4 DSC-HX30V
コマクサ(熊野岳周辺)
ぶらり花山歩 ] 00:00 07/10
前回の続きです 雨のため時間が無くなったので、熊野岳には寄らず地蔵岳方面に直進 避難小屋から下り始めて左足小指が痛みを感じ始めたがそのまま歩き続ける。 歩きにくい石の階段を下りながら、アオノ..
タグ: イソツツジ コバイケイソウ ムシトリスミレ クジャクチョウ オノエラン オオバスノキ コマクサ
前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ