猿毛岳登山 climbing Mt. Saruge
4月5日
4月下旬に村上市の山熊田の登山に参加させてもらう予定なので、今年になって全然歩いてい無いから、慣らし運転で猿毛岳に上ることにしました。ほぼ毎日山歩きをしてる猛者(女性)、私と多..
タグ: 山熊田 猿毛岳 加茂川 ケキブシ ナニワズ ショウジョバカマ カタクリ ヒオドシチョウ
ヒメサユリ開花情報 2019.05.24 flowering information of Himesayuri
5月24日
ほぼ満開です
昨晩というか今朝東京から戻り早速ヒメサユリ調査です。しばらく留守してたので気になります。
林道から上がります。
先ずヒメコウゾの雌花が目につきます。(上)..
タグ: ヒメコウゾ ケキブシ ヒメサユリ ヒメシャガ ガクウラジロヨウラク アワフキムシ
ヒメサユリ開花情報 2019.05.10 flowering information of Himesayuri
5月10日
またヒメサユリの季節になりました。
その昔、吉永小百合さんのファンがサユリストと呼ばれてましたが、私はヒメサユリファンということで、2019年サユリスト レポートをリスタートいたし..
タグ: シャガ ケキブシ アカイタヤカエデ オオイワカガミ タニウツギ ホウノキ アカマツ ブナミズナラ アオダモ ヒメサユリ
ヒメサユリ開花情報 2018.05.07 flowering information of Himesayuri
5月7日
5月4日に咲きそうだったツボミの様子を見に行きました。上は今日、下は5月4日です。「はじめの眺め」です。
5月4日。「ニノ坂」です。今日は全くこのツボミの付いてい..
タグ: ウゴツクバネウツギ ケキブシ ホウノキ ミヤマガマズミ ヒメサユリ
黄色いかんざし yellow ornamental hairpin
4月13日
ジャガイモを植える準備をしていましたが、午後雨になり退散です。(上)
畑の途中の道にタムシバが咲いています。(下)この花が咲けば地中まで凍るような寒さの恐れもなくなり、ジャ..
タグ: ジャガイモ タムシバ ケキブシ