記事 での「ウィーン・フィル」の検索結果 64件
ウィルヘルム・バックハウス/ブラームス・ピアノ協奏曲第2番
ベートーヴェンのピアノ協奏曲を三巨匠の録音で聞き,打ちのめされた感があります。
3枚のCDを何度聞いたことか。
事ここに至っては,バックハウスの代表録音を聞かずにいられないでしょう。
ブラー..
タグ: ウィルヘルム・バックハウス カール・ベーム ウィーン・フィル ウィーン・ゾフィエンザール DECCA
ベートーヴェン・ピアノ協奏曲4番,5番…①
10月になりました。暑かった夏でしたが,涼しくなりました。
ゆっくり音楽を聴くには最適の季節です。秋の夜長,クラシックを聴きましょう。
まず,手始めにベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番,5番(..
タグ: ベートーヴェン・ピアノ協奏曲4番・5番 ウィーン・フィル ハンス・シュミット・イッセルシュテット ウィルヘルム・バックハウス
戦時のフルトヴェングラー~ターラ編
この2日ほど雨と低温の日でしたが,今日は晴れ上がり気温も初夏を取り戻したかのような日曜日になりました。
4日前に外ヶ浜町蟹田の敬愛する先輩Kudoさんの訃報がもたらされ,金曜夜にお悔やみに伺い,..
タグ: 蟹田のKudoさん ウィーン・フィル ウィルヘルム・フルトヴェングラー エロイカ ウラニア ターラ編 戦時のフルトヴェングラー
2017年、今年の音楽、『サロメ』。
さて、"今年の漢字"が「北」とのことだけれど、ちょっとピンと来ない。まあ、かの国のことなのだろうけれど、"今年の漢字"というほどのものなのか?と、インパクトに欠けるように感じる「北..
タグ: 20世紀 オペラ リヒャルト・シュトラウス ウィーン・フィル
ブルックナーらしさの歩みを振り返る9番、円熟が生む感動。
ブルックナーの交響曲は9番まであるわけだけれど、全9曲かというと、そうではないのがおもしろいところ。で、特におもしろいのが、「0番」の存在!習作(1863)、1番(1866)を経て..
タグ: ブルックナー 19世紀 交響曲 アーノンクール ウィーン・フィル
ある若者の旅の出会い、イタリアのメンデルスゾーン...
普段のクラシックでは、あまりに軽く見られているかもしれないイタリア... いや、あまりに当たり前だから、特別に注視したりしないのが"イタリア"なのかも... クラシックのベースを作..
タグ: 交響曲 メンデルスゾーン 19世紀 ガーディナー ウィーン・フィル
ズービン・メータ(指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 東京
ズービン・メータ(指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 東京
⇨ チケット購入
2016/10/7(金) 〜2016/10/12(水)
サントリーホール 大ホール (東京都)
..
タグ: ズービン・メータ ウィーン・フィル
アーノンクール、アイーダ、オリジナル主義的に、
前回、久々にブルックナーの3番の交響曲を聴いて、中てられた。いや、何と粗暴な交響楽なんだろう... けど、これがまた唯美主義的な性格も孕んでいて、一筋縄では行かない。しかし、粗暴で..
タグ: 19世紀 オペラ ヴェルディ アーノンクール ウィーン・フィル
バルビローリ&ウィーン・フィルのブラームス交響曲全集
穏やかなお天気になりました。
昨日は肌寒かったので、特に春の温もりを感じます。
そんな肌寒いさなか、お花見に出かけました。
アークヒルズの桜坂を起点にしましたが、ライトアップもなされていてな..
タグ: 交響曲 桜 ブラームス バルビローリ ウィーン・フィル
2001年、ニューイヤー・コンサート!新たな世紀への希望のワルツ。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1564年、フランス国王、シャルル9世(在位 : 1560-74)は、新しい年の始まりを、3月25日か..
タグ: 19世紀 管弦楽曲 アーノンクール ウィーン・フィル シュトラウス・ファミリー
"PERSPECTIVES FROM VIENNA"、織り成されるウィーン...
えーっと、今月は、クラシックの"東"。そんな感じで、ハプスブルク帝国の首都、ウィーンに注目しております。音楽の都、「ウィーン」ではなくて、エスターライヒ=東の王国の首都としてのウィ..
タグ: 20世紀 ウィーン・フィル 管弦楽曲 マーラー トランスクリプション シェーンベルク ベートーヴェン ブラームス