記事 での「インゲン」の検索結果 298件
インゲン
幼い頃の インゲン #59116;
小柄だったけど機敏に動く元気な男の子でした。一度、たくさんの子供たちのパパにもなりました。
最近、生きものを新しく迎えてないので、以前に飼ってた子たち..
タグ: インゲン ツノガエル クランウェルツノガエル カエル レベッカ rebecca バンド 雪 ライブ LIVE
ダイコン栽培 radish cultivation
8月28日
そろそろ秋です。ダイコンを蒔く季節です。
草刈りはして肥料入れて耕してありますが、今日は管理機で畝立てをします。後は蒔くだけですが、何と種を買って無かったです。
..
タグ: ダイコン栽培 青首系宮重大根 インゲン ニラの花 稲穂 白根プール 秋雲
夏バテ知らず〜爽やかおうちごはん2021盛夏
夏バテ知らず〜我が家の真夏おうちごはん#59133;
お届けします#59130;#58994;#58993;#58991;#59130;
#59128;タコとアコウの..
タグ: 夏バテ知らず 健康一番 冷しゃぶ キンパ おうちごはん ヴィシソワーズ トマト 冷製スープ とうもろこしごはん たこ焼き
チョウに愛される男 a man loved by a butterfly
7月8日
インゲンの棚を立てました。(左上)
やっと1つだけ小さなゴーヤーがなりました。寒くて2つ目はまだまだそうです。(右上)
畑は草だらけです。草は取らないとね。ニンジンの芽生え..
タグ: インゲン ゴーヤー ツバメシジミ ニンジン 草取り ケヤキ 粟ヶ岳
梅雨前線北上 the Baiu front comes north
7月4日
熱海の伊豆山の土石流を発生させた梅雨前線が北上し新潟も朝から雨になってきました。畑も雨に濡れています。
それにしても大変な災害です。伊豆山は湯河原と熱海の間の伊豆半島などに行..
タグ: 白根プール 伊豆山の土石流 梅雨前線 五十嵐川 インゲン ジャガイモ
タマネギの収穫時期 onions become harvest time
6月12日
畑は雨が無く乾いています。水やりしたり、インゲンまいたりしました。(上)
タマネギの茎が倒れそろそろ収穫出来ます。このままでももう少し大きくなるんでしばらく置いておきます。..
タグ: 水やり インゲン 午後の白根プール 田んぼ
畑日誌5439ーがま口
6月4日(金)
夜来結構な雨。朝少し小雨になりましたが…
畑、ノラはいるかな?と行きましたらこんなでした。
山にも雨霧。
サトイモの葉っぱの雨滴。
インゲン収穫。
午後は雨..
タグ: 杏ジャム がま口 ノラ 雨霧 インゲン 川柳 サニーレタス
畑日誌5435-舌ペロ
5月31日(月)
29度。夏日です。
畑。朝耕して、午後畝つくり。南瓜など植える予定。
朝は2人でした。妻がいる場所、レモンや梅など植えていますが、夜はイノシシワールド。
ノラ、朝餌を..
タグ: 川柳 ノラ 舌ペロ ハチク イノシシ インゲン ワクチン
畑日誌5434-300円ゲット
5月30日(日)
26度、夏日です。
畑、キュウリに花。「花が咲いたら次のキュウリの種を蒔け」といいますね。
インゲン初取り、少し小さいけれど。
ハチク。剥いて茹でて、販売。3袋売..
タグ: 川柳 き キュウリの花 ハチク インゲン 駐車場 仮面ライダー
畑日誌5410-コシキリバチの巣作り
5月6日(木)
いい天気になりました。
朝の畑。
インゲンが一杯。
赤玉ねぎ、抜いて干しました。
インゲンを取っていたらすぐ脇にコシキリバチが巣を作り。
昨日種まきした人参に水..
タグ: 古代官道 川柳 コシキリバチ モンキアゲハ インゲン 赤玉ねぎ 史跡発掘
畑日誌5674-シャクナゲの花
3月30日(火)
黄砂です。
畑、ポット蒔きしたツルナシインゲンを移植しました。
もちろん兎除けも。
ノラは陽だまりです。
お昼、まちおこしの「会報」配り。半日かかります。立..
タグ: シャクナゲ ノラ インゲン ノウサギ 川柳
畑日誌5299-ニンジン発芽
3月15日(月)
いい陽気の1日。ノラは藁の上。
畑は二人で。
ホウレンソウの中打ちと追肥。その他あれこれ。
人参がポツポツ発芽。蒔いて2週間。人参の発芽は遅くて、ムツカシイ。..
タグ: ノイチゴの花 インゲン 川柳 ノラ