記事 での「アイザック・アシモフ」の検索結果 42件
to be had 「手に入る」 + 佐々木高政氏の英語参考書の思い出
(can) be had はイディオムとはいえないだろうが、「モノが入手可能である」ことを示す。初めて出会ったのは遥か昔の高校時代で、確か和文英訳の解答だった。「何かヘンな言い方だなあ、和風英語じゃな..
タグ: アイザック・アシモフ
pretend 「仮に~としておく」
前回の make believe から pretend を連想したが、この単語についても「こういう風に使えるのか」と気づいた実例を拾っているので、少し書いてみたい。
タグ: アイザック・アシモフ
dog tag 「(兵士の)認識票」
前回の fruit salad のように、平易な単語が使われているアメリカ軍がらみのスラングで頭に浮かんだのが dog tag である。
タグ: アイザック・アシモフ
produce 「(免許証などを)見せる、提示する」
先日来続けて取り上げた license からの連想で、produce について書きたい。「生産する」の他に、何かを「取り出す」「示す」「提示する」という意味がある。produce my driver'..
タグ: 聖書 アイザック・アシモフ
stub 「ちびたエンピツ」「つま先をぶつける」
前回書いたマッチからの連想で stub という単語を取り上げよう。「タバコの先をつぶして火を消す」という、今やあまり目にしなくなった行為を指すが、その他にもちょっとおもしろい意味がある。
タグ: アイザック・アシモフ
friction strip ~マッチ箱の側面は何という?
前回は昭和時代の話を書いたが、かつては当たり前の存在だったのに今では見なくなったものがある。英語関係ならタイプライター。仕事ではポケットベル。さらに、姿を消したとまでは言えないが、まず目にしなくなった..
タグ: アイザック・アシモフ
make a federal case out of 「大げさに騒ぎ立てる」
イディオム集などでちょっと変わった表現に出会っても、自分の中ではなかなか定着せず(語学センスのいい人はすぐに覚えてしまうのだろうが)、実例を目にして「なるほど本当に使われているんだ」と妙に感心したりす..
タグ: アイザック・アシモフ
No.183 - ソニーの失われた10年
No.159「AIBOは最後のモルモットか」の続きです。最近何回か書いた人工知能(AI)に関する記事の継続という意味もあります。
(No.166、No.173、No.174、No.175、
No..
タグ: Slam 集合知 AIBO アイボ コジタイ ピーター・ストーン ロボット工学三原則 アイザック・アシモフ iRobot ルンバ
mirror image の2つの意味 (アシモフ「ファウンデーション」)
前回取り上げた mirror から、mirror image という表現を連想した。文字通り「鏡像」ということだが、「鏡の像のように左右が逆になっている」点に焦点を当てるか、「鏡に映ったように同じ(似..
タグ: SF アイザック・アシモフ
nemesis の隠れたニュアンスとサブカルチャー的談義
前回取り上げた knock on wood と関係ある Nemesis だが、私はアイザック・アジモフ Issac Asimov の同名のSF小説で初めて知った。英語学習でお世話になってきたSFシリー..
タグ: シャーロック・ホームズ スター・トレック スーパーヒーロー アイザック・アシモフ
bare bones 「骨子」「必要最小限」 (「007は二度死ぬ」)
past master という表現について先日書いたが、そこで引用したジェームズ・ボンドものの原作小説「007は二度死ぬ」の文と同じパラグラフに、bare bones というおもしろい表現があったので..
タグ: ジェームズ・ボンド アイザック・アシモフ