タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  α7 II
記事 での「α7 II」の検索結果 274
信濃川
キラキラノカケラ[3R] ] 11:55 07/05
仕事が続き、心身ともに疲れてきたので、 前々から気になっていた場所へ、歩いて行ってみることにしました。 最寄の公園駐車場から歩いて30分、たどり着いた先は、 信濃川の河口です。 ..
タグ: α7 II
雨の下田へ
キラキラノカケラ[3R] ] 22:55 06/28
朝から大雨です。 山いっちゃおうかなー、なんて思っていたんですが、 天候と、膝の痛みで起床して早々に断念しました。 じゃあ、あそこまで行っちゃおうかなー、と、車を走らせることにしまし..
タグ: α7 II NEX-5T
能登見平へ
キラキラノカケラ[3R] ] 01:18 06/19
前回の続きです。 続きですが、特別面白い写真もないです。 ただの「行ってきた記録」です、と前置きしておきます。 ゆっくり登ってちょうど1時間くらいで弥彦山頂でした。 思えば、こうして表..
タグ: NEX-5T α7 II
弥彦山へ
キラキラノカケラ[3R] ] 22:57 06/18
五頭山へ行った翌日、弥彦山へ行ってきました。 前日の疲労は幸い残っていなかったのですが、 ちょっと遠くへ行くには遅くなってしまったので、 前日とは違ってゆっくり弥彦山の表参道から登ろうかと。..
タグ: α7 II
白根大凧合戦
キラキラノカケラ[3R] ] 23:36 06/15
新潟市南区こと、旧 白根市の一大イベント、「白根大凧合戦」を見に行ってきました。 ・・・・・・凧、あがってない・・・・・・ ちらほらと、巻凧はあがるものの、大凧はほとんどあがらず。 ..
タグ: α7 II
竹家再臨
キラキラノカケラ[3R] ] 22:35 06/14
前々から作られていた、萬代橋下流の信濃川右岸にできた新しいスペースが、 ようやく開放されていました。 なんでここに、突然、こんなスペースが作られるようになった経緯はわかりませんが、 これ..
タグ: α7 II
遥か
キラキラノカケラ[3R] ] 23:23 06/07
今日は、ぶらぶらと海辺を散歩に行ってきました。 気持ちのいい快晴で、そんなに暑くもなく、 本当ならランニングに行きたいところでしたが、 今日は、深夜に2時間、帰宅して午前中に2時間の分割睡眠..
タグ: α7 II
シバザクラ
キラキラノカケラ[3R] ] 22:56 06/05
魚沼市(旧 堀之内町)の「花と緑と雪の里」に来ました。 前々からココの芝桜を見てみたいと思っていたのですが、 なかなかちょうどいい時期に来られず。 今年はなんとか咲いているうちに来ること..
タグ: α7 II
雨上がりの夕方
キラキラノカケラ[3R] ] 21:31 06/04
雨のち晴れの空模様。 仕事が終わった時間には、まだたくさんの雲があって、 夕焼けはイマイチかなーと思いながらも、カメラを持って再出撃。 雲が多いから、雲が焼ける様を・・・・・・と思ってい..
タグ: α7 II
別所温泉を歩く
キラキラノカケラ[3R] ] 10:43 05/30
北向観音を参拝したあと、まだまだ時間があったので、 別所温泉を散策することにしました。 古くからの温泉街ということで、狭い敷地に高いホテルがたくさん立っています。 どれかに1..
タグ: α7 II 長野県
福島潟
キラキラノカケラ[3R] ] 21:02 05/25
潮風マラソンの翌日のことです。 前日の疲労抜きのために走りに行きたい気持ちがありつつも、 1週間後に団体戦を控えているので、痛めた腰を治さなくてはいけない。 幸い、酷使したわりに痛みは残らず、い..
タグ: α7 II
飯盛山
キラキラノカケラ[3R] ] 22:19 05/18
野辺山高原に来ると、必ず「日本の分水嶺」平沢峠に立ち寄るのですが、 そこに「飯盛山(めしもりやま)」の登山口があります。 野辺山高原の観光案内にも載っていて、ちょっとしたハイキング程度の登山で..
タグ: 長野県 α7 II
前のページへ 1 2 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次のページへ

最近チェックしたタグ