記事 での「青森県」の検索結果 755件
ランプの宿 青荷温泉
【青荷温泉】(青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝ノ上1の7)
2009年10月中旬
青荷温泉といえばランプの宿。黒石温泉郷の一つで、南八甲田の山奥に佇む一軒宿です。ここに、うちの嫁さんが宿泊..
タグ: 青森県 黒石市 青荷温泉 温泉
492 焼山崎=下北郡風間浦村大字下風呂(青森県)三次元で想像してみる(再挑戦!で成功)
さてさて、So-netの最新情報で、「asahi.comなど、新たに3サイトから転載できるようになりました」という告知があった。そこで、試しにやってみる。 二度目で成功したが、これを「転載」というの..
タグ: 青森県 blog
491 津鼻崎=下北郡大間町大字奥戸・佐井村大字佐井(青森県)「ごらんあれが竜飛岬北のはずれと…」
津鼻崎の先端は、二つの岬に分かれていた。これがまた、柱状節理の直立して天をめざす岩とあいまって、独特の景観をつくりだしている。南側からでは、こういうふうには見ることはできなかった。 先端での高さは1..
タグ: 青森県
490 大間崎=下北郡大間町大字大間(青森県)本州最北端で歌碑の可否を問う(あえて駄洒落)
ここが、本州最北端。おおいにまたせたの大間崎であります。 いやー、三度目の挑戦で、やっと到達です。 なにか、雰囲気的には日本最北端の宗谷岬(061 宗谷岬=日本最北端(北海道)最果てに果てしなき)と..
タグ: 青森県 灯台 最○端
489 割石崎=下北郡大間町大字大間(青森県)ドックつながりで50数年前へバック
割石崎は、地図では四角い人工的な四角い出っ張りとして描かれている。埠頭か何かかと思っていたのだが、タクシーを割石で降り、歩いて近づいて行ってみると、埠頭ではなかった。 そこは、陸から海に向かってつく..
タグ: 青森県 灯台
488 コダ崎=下北郡風間浦村大字蛇浦(青森県)海峡を越えて北海道no亀田半島
大間町から、また風間浦村に戻ってきた。といっても、ちょっと境界を越えて、コダ崎のところまでである。境界は折戸山から流れ出る垂水川という川が、その役目を果たしているが、同じく折戸山からの岩の塊が海に流..
タグ: 青森県
487 高磯崎=下北郡大間町大字大間(青森県)大間のマグロ漁はテレビで有名になった
大間の出っ張りには、東側に大きいのがひとつ、西側には5か所の港がある。これも、つながっていたり防波堤が共有だったりで、実際にはどう数えるのかよくわからない。 それらが、みんなではないだろうが、主には..
タグ: 青森県
486 細間崎=下北郡大間町大字大間(青森県)人間みんな一人旅ですからねぇ
フェリー乗り場の東隣にあるのが細間崎だが、ここは港の中に取り残されたような防波堤の岬である。ただ、その防波堤も、もともとあった岩礁の出っ張りを利用したようだ。 まだ明けきらぬ薄闇に、その姿はあまり判..
タグ: 青森県
485 根田内崎=下北郡大間町大字大間(青森県)ここから函館へ行けるんですが原発も近いんです
大間という町は、本州最北端の出っ張りだけでなく、南北に長く、その南半分は山地である。西の大間港や町役場のあるところが町の中心部で、その南西の端に根田内崎がある。 自然の地形らしい丸みを帯びた海岸線は..
タグ: 青森県
484 甲崎=下北郡風間浦村大字下風呂(青森県)下風呂の甲崎で虹の彼方に
虹は、いつからそこにあったのだろう。 虹は、気がついたときにはそこにもう架かっていた。 虹ができるその始めから、ずっと見ていたという人は少ない。 このときも、雨が小降りになったかしらんと、ふと空を見..
タグ: Macintosh 青森県
483 大崎=むつ市大畑町(青森県)ウニはなぜアノ薄い木の箱に入っているのだろうか
南側遠くの空はまだ青いのに、北からは黒雲が厚くなり、佐助川の辺りを歩いているときから、雨が落ち始めた。 細長い集落を抜け、279号線に合流するところから峠になり、これが海に向かって大崎となる。この峠..
タグ: 青森県
みろくの滝と田子町
【みろくの滝】
2009年10月初旬
青森県三戸郡田子町夏坂
落差:30m 幅:20m
分類:分岐瀑
今回は、ワタクシではなく嫁さんのレポート?です。
青森へ旅行してきた嫁さん..
タグ: 青森県 みろくの滝 滝 田子町