記事 での「読書」の検索結果 2,727件
嵐山光三郎 芭蕉という修羅 (3) 奥の細道 (2017新潮社)
続きです。
『おくのほそ道』とは何か いよいよ「芭蕉隠密説」の核心、『奥の細道』です。元禄2年(1689)3月、芭蕉は曾良を伴って江戸→日光→奥州→北陸→大垣という2千数百km、150日に..
タグ: 読書
嵐山光三郎 芭蕉という修羅 (1) 水道工事 (2017新潮社)
先日NHKの『英雄たちの選択』に嵐山光三郎さん(その風貌からサンを付けたくなります)が出演されていました。テーマは当然「芭蕉」。番組でどなたが仰ったのか、芭蕉は若い頃に神田上水道修復工事の請負..
タグ: 読書
プレイディみかこ ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー(2019新潮社)
イギリス人と結婚し、地方都市ブライトンで中学生のひとり息子を育てる日本女性のエッセーです。タイトルの意味は「ぼくは日本人と白人の混血で、それ故気分はチョッとブルーなんだ」ということでしょう。混..
タグ: 読書
ジョージ.R.R.マーティン 七王国の玉座 下 (2002早川書房)
続きです。小鬼(インプ) 特異なキャラクターが三人登場します。ひとりはエダード・スタークの私生児ジョン。もうひとりが、小人症で小鬼(インプ)と呼ばれるラニスター家の次男ティリオン。ジョンは私生児という..
タグ: 読書
織田作之助の「雪の夜」を読んだ
今晩は、カブーです。
読書習慣を取り戻すべく、好きだった織田作之助の小説を再び読みました。
冬なので「雪の夜」を読みました#59011;
短編なので、すぐに読むことができました。
..
タグ: 織田作之助 読書 カブー カブチリ 雪の夜
太宰治の「津軽」を読んだ
今晩は、カブーです。
昔はよく小説を読んでいましたが、最近はめっきり読まなくなっていました。このままあまり本を読まない日常はなんだか寂しいなぁと思い、途中まで読んでいた太宰治の「津軽」から読書習..
タグ: カブー 津軽 読書 太宰治 カブチリ
ジョージ.R.R.マーティン 七王国の玉座 上 (2002早川書房)
ウェスタロス
ウェスタロスという架空の世界を治める「鉄の玉座」を巡って、七つの諸侯が戦うファンタジーです。人気のTVドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ 』の原作です。primeビデオで観ました、権謀..
タグ: 読書
司馬遼太郎 坂の上の雲 ⑥ 日本海海戦 無線電信
戦艦 三笠続きです。無線電信 当然モールス信号です。モールス符号が国際的用いられるのは1868年、マルコーニが大西洋横断無線通信に成功したのは1901年ですから、技術の伝播は実に速いものです。190..
タグ: 読書
司馬遼太郎 坂の上の雲 ⑤ 日本海海戦 Z旗
本書に登場する日露戦争当時(1904~5年)の通信を拾ってみると、陸上では伝令、命令書、電話。海上では信号旗、手旗信号、発光信号光無線(電信)です。陸戦での電話というのは有線だと思われます。司..
タグ: 読書
司馬遼太郎 坂の上の雲 ④--祖国防衛戦争 (1969、2004文藝春秋)
続きです。 この辺りから始まって「日韓併合」に至る歴史に興味が湧き、『坂の上の雲』を読んでいます。明治政府にとって韓半島進出は南下するロシアへの恐怖だったようです。専制国家 綱渡りのような日露戦..
タグ: 読書
木内昇 万波を翔る ② (2019日経出版)
続きです。横浜鎖港問題 1864年、長州藩がフランス船を砲撃した賠償問題と横浜鎖港のため、池田長発を長とする遣欧使節がフランスに派遣され、田辺太一も随員に選ばれます。横浜鎖港は、朝廷の攘夷圧力をかわ..
タグ: 読書
木内昇 万波を翔る ① (2019日経出版)
幕末の外交官・田辺太一を主人公とした維新ものです。木内 昇は、伊東甲子太郎を主人公に新選組を裏から描いた『地虫鳴く』があります。本書でも、幕末維新を、薩長ではなく幕府側から敗者の歴史を描きます..
タグ: 読書